ヒマつぶし情報
2018.03.23
【仙台にも夢の国!?】鉄道好きが行く!夢の国ベニーランドの旅
【仙台にも夢の国!?】鉄道好きが行く!夢の国ベニーランドの旅
みなさんはじめまして!
鉄道が大好きで日本のJR全線完乗をしてしまった伊藤桃です。
今回からの連載では、私が旅先でみつけた面白いスポットをご紹介していきます。
よろしくお願いします!
さて、みなさんは仙台にも夢の国があるのをご存知でしょうか?
なかなか挑戦的な看板です。
その名をベニーランド。
仙台市地下鉄東西線にて仙台駅から八木山動物公園駅まで12分。
そこから徒歩5分ほどで向かうことができます。
山の上にある駅なのでちらりちらりと見える仙台の街並みが美しかったです。
さすが夢の国。
なかなかインパクトのあるお出迎えです。
倒れた白鳥(おそらく)が出迎えてくれました。
入園料は大人で1000円。
3700円のフリーパスもありましたが、今回は入園チケットで入りました。
そこはまさに夢の国でした。
といってもねずみが出てくる方ではなく、うさぎを追いかけてさ迷いこむほうです。
フリーパスではない場合は乗車チケットを買って乗り物に乗れます。
大体200円~300円と安価に楽しむことができるのも魅力のひとつです。
謎のダックスフンドの乗り物です。
意外と滑り出しが早くてびっくりします。
上下運動が意外とあり、忠実に犬の動きを再現してくれるのがポイント。
こうみえてジェットコースターです。
少しほのぼのとして見えますが、看板にきちんと書いてあります。
もちろん、もう少し大人向けのジェットコースターもあります。
身長以前にこのワイルドな雰囲気に子供が逃げ出さないか心配にもなりましたが…
…実は子供のために足をおって合わせてあげているいいパンダでした。
サーキットではウィンクをしたキノコが倒れ…
普通の遊具にもシュールさの余念がありません。
無料で遊べる動物輪投げもあります。
実際にやってみましたが、なかなか難しい上に一人でこの大きい輪投げを回収する作業が少し寂しかったです。
さて、なぜ私がこのベニーランドに遊びに来たかというとこちら!
3月に登場したばかりというキッズトレイン東西線に乗ってみたかったのです!
この夢の国に向かうまでに乗ってきた東西線を模したキッズトレインに早速乗ってみました。
ちなみにこの制帽は持ってきたものではなく、このキッズトレインに乗るときに貸してくれました。
キッズトレインということでどんなものなのだろうと想像もついていませんでしたが
意外と本格的!!
速度やブレーキなど自分で調整しながら運転をすることができます。
加えてただ運転するだけではなく、途中の停車駅への停車位置や警笛のならす位置などで点数も競うことができるというまさにリアル「電車でGO!!」です。
案外難しくて終始一人ではしゃいでしまいました。
ちなみに私の点数は52点。
鉄道アイドルとしてこの点数はいかがなものだろうと思いましたが、係りの人に聞いたところ初めてやるときは大体30点くらいと聞いて少しだけほっとしました。
ちなみに最高得点は90点だそうです。
なかなか奥が深い…。
帰り道にふと周りを見ると、はしゃいでいる学生のグループや今日一日の想い出を一生懸命親に話しかける子供などまさに夢の国を楽しんだ人々がたくさんいました。
シュールな乗り物が多いのもこの遊園地の面白いところですがそれ以外にも小さい頃、遊園地でみかけたことのあるどこか懐かしい乗り物も多くありました。
ベニーランドは開園からなんと50周年。
きっと仙台で育った多くの人がこの遊園地に想い出があるのではないでしょうか。
全国各地で遊園地が減りつつあるいま、この夢の国はあり続けて欲しいと思ったのでした。
↑おまけ
ゲームコーナーにいたテルテル坊主さん。
頑張ってください!

ライター・伊藤桃
記事元
この記事は、キタコレ!で読むことが出来ます。