VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2025.04.10

【キタコレ!】伊藤桃連載vol.55 実際に使われていた車両を使ったグランピング施設「高滝湖グランピングリゾート」に行ってみた

シェアする

Facebook
Twitter

ああ、ここに住みたい…。

シンクにレンジ、調理器具が揃い冷暖房も完備。これ、鉄道車両の中なのです!

今回ご紹介するのは、なんと実際に使われていた車両を使ったグランピング施設。

場所は小湊鐵道の高滝駅から徒歩約10分、廃校となった小学校を利用した「高滝湖グランピングリゾート」の中にあります。

ただ宿泊できるだけではなく、廃校という環境を活かしたアクティビティを楽しめる事も魅力的。

もちろん、車両以外にもおしゃれなドームテントなどのお部屋もあり、多くの方で賑わっていました。

さて私達が宿泊したのは、実際に小湊鐵道を走っていたキハ203!

1両が区切られ、2部屋に分かれています。とはいえ入り口は別々なので、貸し切り気分。

実際の線路のすぐ真横にあるので、トレインビューも大満喫。

ハンモック付きのベランダでのんびりお見送りすることもできますし…

窓を開けて、“車窓”から楽しむこともできます。

運転席まわりの機器はそのまま残されていて、もちろん出入り自由!子供用の制帽や制服も置いてあるので、お子さんも…そして大人も、運転士気分を味わえます。

定員は4名。こうして2段ベッドが並ぶと、かつての寝台列車の開放寝台みたい。ベッドカバーももちろん小湊鐵道仕様です。

この様に鉄道ファン的にも嬉しいポイントは残しつつ、グランピング施設として使いやすいように水道、冷暖房などが整っているので居心地はバツグン!このお部屋のプランは素泊まりのみですが、オプションで朝食、夕食も付けられます。ちなみに宿泊料金は、1人10,000円~。こちらは期間限定のキャンペーン価格だそう。

オプションで付けた夕食は、冬季限定のバターチキンカレー鍋。食材を受け取り、自分達で調理できるのもまた楽しい。〆のチーズリゾットまで付いていて、とっても美味しかったです。

今回はオプションを付けましたが、近くにコンビニもあるので、そこで買い出しをして楽しむこともできます。

一緒に遊びに行った古谷あつみちゃんも、私も大のお酒好き…。冷蔵庫がぱんぱんになるくらい買い込み、夜の宴に備えました。なんとプロジェクターまであるのでお部屋での宴だけでも楽しいのですが、せっかくならばアクティビティも楽しみたい。

跳び箱にバスケットボール、そしてトランポリンと思わず童心に返れる体育館。

理科室と保健室を使ったお化け屋敷「恐怖の理科室&保健室」。

図工室を使って、ハーバリウムづくりと、廃校の施設を活かしたアクティビティが充実しています。

手持ち花火エリアも毎晩開放!花火の販売も行われているので、寒さに震えながら冬の線香花火で思い出をつくったり、

キャンプファイヤーで暖を採りつつ、ゆったりと火を眺めながら…すぐ目の前にあるスクールバスバーで買ったホットワインを楽しんだりと、グランピング施設としても楽しむことが出来ました。

そうそう、グランピングといえばのサウナもあります。1時間1,000円で貸し切り制。私達は早朝6時半から予約しました。最高の朝活です!


朝ごはんは自分で作るハンバーガー。こちらもオプションで付けられます。焼きたてのパンはさくさく、お肉はジューシーで、朝からエネルギー満タンになりました。

他にもレンタサイクルなど、様々なアクティビティを楽しめます。

鉄道ファンならずともエンジョイできるこのグランピング施設。私もすでにまた行きたい!!

昭和レトロな車両と廃校をエンジョイできる旅に、この春お出かけしてみてはいかがでしょうか。

今回の探索人

キタコレ!の記事を読む

\シェアする/