ヒマつぶし情報
2025.05.01
【キタコレ!】お風呂俳優 髙﨑俊吾の銭湯日記Vol.62 エーゲ海の神殿で整う!?~練馬湯遊邸 松の湯~
エーゲ海の神殿で整う!?~練馬湯遊邸 松の湯 武蔵関~
ゴールデンウィーク、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。有休を使って大型連休を満喫している方もいらっしゃるかと思います。海外に行かなくても、都内で海外気分を味わうことができちゃう銭湯、なんてものもありますよ!改めまして、お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記です。
今回ご紹介するのは、2025年4月1日にリニューアルオープンしたばかりの、練馬湯遊邸 松の湯さん。

元は松乃湯さんという名前でしたが、以前ご紹介した「立川湯屋敷 梅の湯さん」「府中湯楽館 桜湯さん」の姉妹店舗として今回新たにリニューアルしました!松の湯さんがあるのは、西武新宿線 武蔵関駅より徒歩で5分ほどの場所。無料駐車場が7台分あるとのことだったので、今回は車でお邪魔してきました!

大きな招き猫がお出迎えしてくれます!
店内はこんな感じ。

リニューアルしたばっかりということもあり、とっても綺麗でおしゃれな店内です!今回のリニューアルのコンセプトが「エーゲ海」。そんなコンセプトを感じさせてくれる内装になっています。

ギリシャの彫刻を描いたブラインドです。圧倒的な存在感を放っていました!天井が高いので、縦に長いブラインドが博物館の垂れ幕のようにも見えます!

また、2階部分にはカフェ気分を味わえる休憩スペースと、たくさんの漫画があります。椅子とテーブルがあるあたりも、洋風な感じですね!入湯料は都内一律550円、サウナは350円。タオルなどの貸し出しは別料金がかかります。
それでは、浴室へ行きましょう!

脱衣所です。こちらは女湯側のロッカーです。ロッカーにもギリシャ彫刻が!!徹底したコンセプトのもと、デザインされていますね!

浴室内はこんな感じ。他の銭湯さんによくあるペンキ絵などはなく、大きなステンドグラスが室内を明るく照らしています!天井も高く開放感があってとても素敵です!なるほど、エーゲ海を感じるかも!!
カランは16箇所、シャワーは2箇所あります。シャンプーインリンスとボディーソープは備え付け。内湯は3箇所あります。

電気バスやジェットバスが併設した浴槽です。温度は41度ほど。松の湯さんの浴槽は、浴槽の形が全体的に丸みを帯びているものが多いです!この丸みも、洋風に見せるデザインなのかもしれません!

浴室の中心には扉を隔てた空間があり、ここが個人的には一番お気に入りの場所になりました!扉の中には、あつ湯の浴槽とイベント湯が開催されるバブルの浴槽があります。そして奥には台座が組まれ、休憩スペースとなっています。ここが、すごい気持ちいいんです!天井の窓が開けっぱなしになっていて、外気浴をすることができます!この台座に座りながら前を向くと、ステンドグラスから差し込む光に包まれ、なんとも神々しい気分になります。これが、ギリシャかぁ。笑
松の湯さんのサウナはなんと2箇所!

こちらはロッキーサウナで、サウナストーンが熱せられています。3分に1回ほどオートロウリュされるので、室内はいつでも湿度と温度が高く保たれています。10人前後は入れるので、ゆったりと入れるのも魅力的!気持ちいいなぁ。

こちらは遠赤外線サウナ。テレビが設置してあり、こちらも快適性は抜群!ロッキーサウナと遠赤外線サウナは、中で小窓がつながっており、お互いの部屋の混み具合が把握できます!女湯側には、遠赤外線サウナの代わりに塩サウナがあるとのことです。
水風呂は18度ほどです。ジャグジーがライオンになっていて、小さなこだわりも発見しました!やはり、ギリシャはライオンかぁ。笑 サウナと水風呂を満喫し、先ほどの台座で神々しく休憩を取れば、もうそこはまさしくエーゲ海!とっても清々しくスッキリしました!
さ、エーゲ海でスッキリしたのでお風呂から上がります。

お風呂上がりにコーヒー牛乳とパシャリ。こちらは150円でした。たまたま席が空いていたのでお風呂上がりもゆっくり過ごすことができました!
ということで、今回は練馬湯遊邸 松の湯さんにお邪魔してきました。銭湯全体に行き渡るコンセプトで、目一杯楽しませてくれて、そして癒してくれる。銭湯という和の文化に洋風な要素を入れ込むことで、新たな境地へ導いてくれます。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。