VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2025.01.02

【キタコレ!】お風呂俳優 髙﨑俊吾の銭湯日記Vol.58 COCOFUROブランド至高の境地へ~COCOFURO ますの湯~

シェアする

Facebook
Twitter

COCOFUROブランド至高の境地へ~COCOFURO ますの湯~

新年あけましておめでとうございます。

2020年1月から始めたこの連載も、6年目に突入いたしました!いつも拝読いただきありがとうございます。介した銭湯さんも50箇所を超えましたが、都内だけでもまだ沢山の銭湯さんがます。皆様のお風呂ライフに細やかな彩りを添えるべく、今後もご紹介していけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

今回ご紹介するのは、東急池上線「久が原駅」より徒歩1分、超絶駅近COCOFURO ますの湯さん。

デザイナーズ銭湯として、銭湯の再生を手掛けているCOCOFUROさん。このますの湯さんはその第一号店として、2019年にオープンしました!ますの元は「益の湯」さん。創業は昭和33年で、老舗の温泉銭湯として愛されてきた。そんなCOCOFURO ますの湯さんの魅力をたっぷり紹介していきます!

COCOFURO ますの湯さんは、久が原駅蒲田方面出口を出てもう目の前にあります!

本当に目の前でした!

体感的に10mほど!

可愛らしい字体ですね!たまに自分のグッズなどをデザインしたりするものですから、可愛らしい字体に目が惹かれました!笑

券売機でチケットを購入します。

入湯料は都内一律550円。そしてサウナはなんと無料!!マジですか!いいんですか!?

タオルのレンタルはついてないので、必要な場合は別途チケットを購入します!COCOFUROさんのマークでもあるこの富士山に煙突が描かれたデザイン。かなり端的に銭湯というものを連想させてくれる上に、とても可愛いらしくキャッチーです。めちゃくちゃ好きです!

店内です。

季節は頃しもクリスマス。店内は少しクリスマスの装飾が施されていました。銭湯は通年来るものだからこそ、こんな風に季節を感じさせてくれるのはありがたいですね。

広々とした待合スペースもあります。

そして漫画もあります!入浴時間を気にせず待ち合わせできるのはとてもありがたいですよね!それでは実際に入浴します。

ここから先は公式HP及び公式Xの写真を拝借します。

脱衣所です。清潔感バッチリです。脱衣所内にコーヒー牛乳の瓶の自動販売機がありました!飲まなくては!また、ありがたいことに冷水機も完備されていました!サウナーの命、お水!嬉しい!

ドライヤーも無料で使えるという完璧具合に、ニコニコが止まりません。

浴室内はこんな感じ。カランは14箇所で、シャンプーとリンス、ボディープは備え付けです。壁には富士山の壁画などはなく、とてもシンプル。おしゃれなサロンのような雰囲気があります!

浴槽は2箇所あります。一つは、天然温泉の黒湯が張られたお風呂。こちらは温度は高めに42度ほどでしょうか。黒湯の温泉は肌がツルツルになって、しっとりします!とても気持ちがいいですねぇ。

もう一つの浴槽は、炭酸泉。少し低めに設定された温度のおかげで、ついつい長湯してしまいますが、炭酸のおかげで体の芯からぽっかぽか。とても気持ちがいいなぁ。

サウナはというと、こんな感じ。

6人定員のサウナで、熱さは110度ほどで熱めのサウナでした!部屋全体が薄暗く、音楽なども流されていないので、洗い場の環境音がかすかに聞こえてくるのみ。この雰囲気、最高に好きなんです!山奥の山小屋にひっそりと身を潜めているように、誰にも見つからない場所で落ち着ける感覚があります。壁にかかっている10分計の砂時計を無心に見つめ、サウナを堪能しました!

水風呂はこちらの壺風呂。こちらにもまさかの黒湯が張られていて、とっても気持ちがいい!一人で独占できるこの壺風呂、ついついグワァーって声が漏れ出てしまいました!最高!休憩用の椅子も用意されており、最高に整う環境が準備されています!え、これが無料?!いやいやいや、最高すぎます!この近くに引っ越してきたいと本気で思いました!笑

さて、お風呂から上がったので、コーヒー牛乳を片手に乾杯!

こちらは140円。お風呂上がりに最高に整った状態で飲むコーヒー牛乳、まさに至高の境地です!

ということで、今回ご紹介したのは、COCOFURO ますの湯さん。たったの550円で、天然温泉も、最高なサウナも最高な水風呂も堪能できちゃうますの湯さん。むしろ紹介しないで自分だけで独り占めしたくなっちゃうほど最高でした。COCOFUROブランドの銭湯さんは、他に都内に3店、大阪に1店あります。COCOFUROブランド最初の銭湯にして、まさに最高の銭湯さんでした。他のCOCOFURO銭湯さんにも是非とも行ってみたい!いや、必ずいきます!!

是非とも皆さん、近くに来た際にはCOCOFURO ますの湯さん、大大大おすすめです!

今回の探索人

髙﨑俊吾 

X(旧Twitter):https://twitter.com/shun5tksk1112

キタコレ!の記事を読む

\シェアする/