VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2024.08.01

【キタコレ!】お風呂俳優 髙﨑俊吾の銭湯日記Vol.53 プライベートな空間を銭湯にも~西小山 東京浴場~

シェアする

Facebook
Twitter

プライベートな空間を銭湯にも~西小山 東京浴場~

熱い熱い夏が本格的に始まっていますね。外を少し歩くだけで汗が吹き出し、冷たい川にダイブしたくなります。サウナ後の水風呂も同じ感覚です。どうですか、入ってみたくなりませんか?改めまして、お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記です。

今回ご紹介するのは、東京に住むサウナーなら、一度は見たり聞いたりしたことがあるかもしれません、西小山にある東京浴場さん。西小山駅から徒歩2分かからない超絶駅近銭湯さんです。今回は外観からスタート!

アパートと併設された建物で、本を描いたイラストの壁面でとてもレトロな雰囲気に一目でわかるお風呂のマーク。遠くからでもすぐに見つけることができます。

なぜ外観に本を描いたイラストを?

そうなんです。こちらの東京浴場さんはこんな施設なんです!

店内に入ってすぐに目に飛び込んでくるのが、こちらの大きな本棚!東京浴場さんは、フロナカ書店街という、とても珍しい取り組みをされています。大きな本棚の中の一つの箱ごと、個人の方に貸し出しているんです。その箱の中には、自分の好きな本であったり、自作のアート作品であったり、同人誌であったり。もちろん、それを販売することで売上にすることもできます。まさに、自分の好きなものを詰め込み、そしてそれを共有することができる、とても画期的な本屋さんなんです。お風呂上がりに、ちょっとフラッと眺めてみたら、素敵な出会いがあったりします!

東京浴場さんはもちろんフロナカ書店街が有名なだけじゃありません。入湯料は都内一律520円。そしてサウナはなんと、、、おこもりサウナ??おこもりサウナとは、なんと一人きりで入れるプライベートサウナなんです!予約制で90分1,100円。驚異的な安さです。入湯料と合わせても1,620円。タオルもついてます。おこもりサウナについてはまた後ほどたっぷりと!

さてここからは、公式HPの写真を拝借します。脱衣場です。

東京浴場さんは、創業は1951年。運営母体が変わり、2020年の7月にリニューアルオープンを果たしました。リニューアル後、ドライヤーの無料貸出や、冷水機など、脱衣所のホスピタリティも格段に上がりました。そして、先ほどのおこもりサウナもここに設置されています!

これぞまさしく!!一人用プライベートサウナ!銭湯にプライベートサウナとは!!サウナは入ってみたいけど、初心者で他の人の目が気になっちゃって入りづらいそこの方!サウナから出る時に他の人とかぶっちゃって無理して少し長く部屋に残っちゃうそこの方!一人きりでゆったりサウナを楽しみたいそこの方!などなど、たくさんの方のニーズが満たされます。そしてサウナ内には自分のスマホから音楽を流すことができるというのも最高です。サウナ室内は、セルフロウリュと言って、サウナストーンの上に、好きな香りのアロマオイルを吹き付けることができます。それによって温度も一気に上昇し、自分の好きな温度に調節も可能!まさしくプライベートサウナだからできることです!これは楽しみだぁー!

よし、サウナに入る前にちゃんと体を洗いましょう!

浴室内はこんな感じ。大きな富士のペンキ絵などはなく、とてもシンプルです。

カランは16箇所。シャンプーインリンスとボディーソープは備え付けです。

浴槽は3箇所。

しっかり熱い湯、まぁまぁ熱い湯、そしてジェットバスとなっています。壁には、スタッフさんの手書きと思われる日報やコラムなんかも貼ってあり、ついつい読んでほっこりしたりします。

そして、サウナ後に入るものとは、そう、水風呂です!

東京浴場さんの水風呂はなんと、樽風呂です!これはテンション上がりますねぇ!聞くところによると、ブランデーを入れるのに使っていたというから驚きです。こちらもまさしく一人用のサイズ感で、とても落ち着くこと間違いなし!気持ちいい。浴室内には椅子も完備されているので、座って休むことができます。最高だ。プライベートサウナにプライベート水風呂、最高な気分になってお風呂を上がります。

お風呂上がりには、コーヒー牛乳を!150円でした。

とても雰囲気の好きな大きな本棚の前でパシャリ。

さて、ということで今回ご紹介したのは、西小山にある東京浴場さん。

銭湯というと、地域のかたが多く集い、老若男女人々が交流する場となるイメージがあります。ここ、東京浴場さんは、その交流の場をさらに一歩深めたフロナカ書店街として、趣味や興味が似たような人とのコミュニケーションを促進し、交流を深めてくれます。その一方で、おこもりサウナのような、プライベート空間を楽しみたい人も多くいます。そんな方にも格安で提供してくれる、まさにみんなの味方銭湯、それが東京浴場さん!

是非とも一度、足を運んでみてください!

今回の探索人

髙﨑俊吾 

X(旧Twitter):https://twitter.com/shun5tksk1112

キタコレ!の記事を読む

\シェアする/