ヒマつぶし情報
2022.02.10
落語きこうぜ【師匠が地元にやってくるの巻】

皆様こんにちは。
落語大好き西中洲です。
2022年だねえ!!
(もう結構たってるけど)
元気でやってるかい?
アタイは去年の出来事を思い出しながら
落語会のチラシを片手に
今年の予定を立てまくってるよ!
2021年の思い出なんだけどさ…
ちょっとアータ!!
聞いて!?!?
喬太郎師匠が地元にやって来たんだけど!!!
うおおおおおおお!!
しかもうちの店の隣の建物に!!!!
ぎええええええ…!!!
(思い出し悶え)
いや~嬉しかったっちゃね~
(突然の地元アピール)
ちょっと喬太郎師匠について語っていいかしら?
柳家 喬太郎
(やなぎや きょうたろう)
“
引用元:一般社団法人落語協会 https://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=136”
柳家さん喬の一番弟子
西中洲が友だちを落語沼に引きずり込む時
まず最初に喬太郎師匠の落語を聴かせる。
古典落語も新作落語もこなす二刀流で
古典のとんでもねえ人情噺も最高だし
(エモすぎて泣く)
誰もやってない珍しい噺をかけてくれたりもする。
(文化的感謝)
新作落語ではキャバクラ好きな部長が出てきたり
はたまた男女の切ない仲を描いてたり
登場人物を多角的に描く天才。
で、その噺が舞台になったり
その舞台や映画にもご出演されたり、ほんとマルチ。
缶チューハイのCMに出られたこともありましたね!
「あれ?いつもより美味しい気がする!!」
とか言ってそればっか飲んでました。
特撮好きでウルトラマン落語という
古典落語を円谷プロダクションで煮しめたような噺も持っている。
私は勉強不足の為ちんぷんかんぷんだが面白い。
師匠が目をキラキラさせてマニアックなネタをかけている
その姿が楽しいのである。
私が暇さえあれば落語番組を観ているせいで
特に落語に興味がないうちの母も
師匠の出囃子(登場曲)
“まかしょ”がテレビから流れると
「またキョンキョン?」て覗いてくる。
“キョンキョン”
っていうのは喬太郎師匠の愛称のようなもので
「キョンキョン、博多に来るっちばい!?」
「今日のキョンキョンやばかった~!」
友人とはこんな感じで使わせてもらっております。
チャーミングだけどどこか影があるような
得も言われぬ魅力の持ち主。
男女問わず、子供にも人気で
独演会でのお客さんの熱気がすごい。
西中洲が落語を聴き始めた時
「この人の落語をもっと聴きたい!」ってなったのが
さん喬師匠と 喬太郎師匠で
ちょっと後に二人が師弟であることを知り
この師弟、一生推す…!!
と心に決めたのでした。
(ここまで早口)
……え?なんかもう止まんないね!?
夜通し語りたいわね???
キョンキョンが戸畑にやって来る!!
戸畑(とばた)
福岡は北九州市の上の方にある。
提灯山笠とか若戸大橋(わかとおおはし)
が有名…だと思うんだけど、どうすか?
撮影:西中洲
地元にやってくる!ありがとう!歓迎!!
の気持ちを込めて
差し入れをお渡ししたいところだけど
こんなご時世なので諦めました…
でも!!!
このアツいパッションを吐き出したい!
吐き出さないとどうにかなっちゃう!!!
ということで…
じゃあ「喬太郎コーナー」
作っちゃえばいいじゃん!!
ヴィレヴァン店員だからできる
クソデカ感情表現!!
とびっきりの公私混同!!
やっちゃるぞ~~!!
そうと決まればお仕事お仕事~!
前にもちょっと触れたかもしれませんが
わたくし、書籍担当なのをいいことに
落語コーナーを勝手に作っております。
なので素材は揃っております!
ということでPOP描こう、POP!
POP
ヴィレヴァンの売場にベタベタ貼ってあるアレ
小さいものからでっかいものまでサイズは様々
恐れ多くも似顔絵とか描いちゃお~
これをこうして…
こうじゃ!
さらに書籍を並べて…
完成じゃ~~!!!
「ヴィレヴァンは喬太郎師匠を応援しています!」
と言わんばかりの売り場になったわよ~!
落語好きな人がクスッとしてくれたらいいな!
た…楽しいぃ~~ッ!!!
大の大人が「好き」の感情を爆発させてもいい職場…
それがヴィレッジヴァンガードなのだ!
そして迎えた落語会当日
2021年8月1日
柳家喬太郎独演会@戸畑市民会館大ホール
演目はコチラ…
宗論/文太
花筏/喬太郎
仲入り
牡丹燈籠 お札はがし/喬太郎
は~~最高だった~~~!!!
以下、語彙の少ない感想だよ!
一席目は北九州出身の橘家文太さん!
北九いじりが絶妙なんです、嬉しくなっちゃう!
歯切れのいい語りで楽しい宗論でした~!
二席目は花筏(はないかだ)
すれ違いコントのようで細かい可笑しさが好き!
仲入りを挟みまして3席目、お札はがし
「怪談 牡丹燈籠」っていうなが~~い噺の一部で
ゾッとするんだけどかなりドラマチック!!
先程とは打って変わってシリアスに次ぐシリアス…
客も固唾をのんで聴き入ります…
明るく笑える噺から
クスリともさせない恐ろしく悲しい噺で終わる…
この温度差…ッッ
たまんねぇな~~ッッ!!!
最後、幕が下りるまで拍手で見送り
客「…はああぁぁ~~~~」(感嘆)
…そりゃそうなるわ!
この客席全体が
「ええもん聴いた~」ってなってる空気、大好き!
あとがき
コロナ禍の落語会、まだ油断はできませんが
主催側、客側どちらも協力し合って
ようやくまた全国で聴けるようになった気がします。
今回は久しぶりの喬太郎師匠、しかも地元で聴ける!
ということで思いっきり公私混同してやったわよ!
大好きな師匠が地元にやって来る
っていうのは嬉しくてソワソワして…
少女に戻ったような気持ちになるね!!!
なんなんだろうこの…
そうか…これこそが…ときめき…!!
いくつになってもこのときめきは忘れないようにしよう!
落語会に行くためにちょっと着飾って
友達とキャッキャしながら推し噺家について語る…
そんなババァに私はなる!!!
まったく、落語のおかげで歳を取るのが楽しみだぜ!!
みんなも人生を豊かにするコンテンツを…
落語きこうぜ!

落語大好き30凸凹の
オツになりたい年増
好きなプリンスオブテニスは黒羽春風くん
バックナンバー読もうぜ!
今すぐじゃなくてもいい
いつか落語にハマるあなたのために書きました。
今すぐ聴ける落語動画もご紹介!
生落語デビューを応援!
大好きな寄席について余計な事まで書きました。
百栄師匠の落語会レポもあるよ!
寄席のピンチにアタイたち演芸ファンが颯爽と登場!
動き出した一大プロジェクトの結末を見届けよ…!