VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2021.07.29

ちょびっとミーハーに楽しむ【大相撲】の話

シェアする

Facebook
Twitter

こんにちは!今年も7月の名古屋場所が終わりましたね。

久しぶりに横綱白鵬が休場無く全勝優勝、復活だとか手段を選ばないだとか話題です。平成生まれ&令和初の新横綱照ノ富士にも期待が集まります。軽くスー女(好角家女子の通称)な私も3年ぶりに名古屋場所を見に行き(結びの白鵬翔猿戦が!!?だった7日目)、超楽しんで帰ってきました。もう相撲の話がしたくて仕方がないので話させてください。少しでも興味を持って頂けたら幸いです!!(ガチ勢の方は生温かい目で見守って下さい…)



さて、唐突ですがその昔、高校入試の集団面接での出来事を聞いてください。






面接官「ご趣味は」


2つ隣の女子「音楽鑑賞です」


隣の女子「音楽鑑賞です」


私「大相撲観戦です」



~面接終了後~



女子達「相撲観戦って…www」






聞こえとんぞ。






控え室といえど受験会場でこんなこと言って大乱闘したら絶対に落とされる・・・!と、握った拳をぐっと抑えて泣き寝入りした忌まわしい記憶。。(結局この高校には受かりませんでした乱闘すればよかった)





学校に戻った後、何故か理科の先生(ちょっと変わった人だった)に愚痴ったところ、言われたのがこの台詞。




日本の国技をなめんじゃねえ



これ聞いてなんかスッキリしたというか自分を正当化できたというか、とにかくこの台詞気に入って今でもたまに思い出すし言います。今は相撲の話をしても笑う人は周りにいなくて幸せなのですが、たまに大相撲カードが入荷すると見て笑ってる人を見かけます…そんな時にこっそり心の中で唱えるのがこの台詞なのです。てかまじで単純に人の趣味笑うんじゃねえ。





想像してください。

ひょんなことから外国人のお友達ができたとします。相撲見物に連れて行ったら物凄く喜ぶと思いませんか?グローバルな時代ですし、多少は日本のことを紹介できる自分でいたい。基本は知っておいて損はないと思うのです。(強引だなあ)



いやとにかく相撲ファンでいるのは楽しいって事をお伝えしたい!!



ただのおデブと思うことなかれ


先ほどお話した高校入試の直前に出来た彼氏はぽっちゃり系、高校時代の彼氏は100kg越えのお太り様、そして相撲好きだった私。友達や家族からデブ専なのかと心配されていましたがそんなことはなく!というかお相撲さんとその辺のデブを同列に扱うな!!と毎回反論していました。


お相撲さんといえばとにかくおっきい体が特徴ですよね。今現役の関取(番付が十両以上の力士を関取と呼ぶよ!)の中で一番重たい逸ノ城関(ベビースターのCM出てた人です!)は身長192cm体重が200kgもあります。もうちょっと重く230kg近い時もあったみたいです。

一般的に成人男性の体脂肪率は10~15%が標準、20~24%が高めで25%以上は肥満とされていますが、2014年の調査によると幕内力士の平均体脂肪率は32.5%だったとのことです。(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター ニュースレター第16号より)

今も現役の力士で松鳳山関が24%、妙義龍関が25%と、肥満ラインギリギリくらいの筋肉隆々力士もたくさんいることがわかります。(日本相撲協会facebook記事より)


はい、お相撲さんの体、筋肉めちゃ多いです。



日本相撲協会公式Twitterより)


こちらは私の妹が顔ファンの妙義龍関がサントリーの特茶のCMに出演した時の様子。(これ2015年なので体脂肪率変動してますね。おもろ。)特に体脂肪率低めの妙義龍ですが、隣に一般的な体系の男性が並んでると見た目の割に体脂肪が少ないことがよくわかります。

何が伝えたいかというと、お相撲さんの体は筋肉モリモリマッスルパンプアップマッチョマンに脂肪をプラスしたイメージということ!



めちゃ稽古してめちゃ食べて作るこの大きい体。ただ太ったおデブじゃなくしっかり筋肉もたくさんついてると思うと、なんだかかっこいい体に思えてきませんか?そもそも相撲は体の大きい力自慢達の力比べから派生したものだそうです。昭和のお相撲さんを見ると結構ガッチリ系の人が多く、体脂肪多めなのは現代になってからなのかもしれません。


(高校の時の彼氏は178cmでマックス体重130kgと、この後出てくる石浦関とほぼ同じ大きさのはずなのに奴はぶよぶよだった。やっぱりお相撲さんは筋肉なんだなあと実感。皆さんも身近な人と比べてみてください!)


ちなみにぼよよ~んて感じのお相撲さんをアンコ型、比較的シュッとした感じのお相撲さんをソップ型といいます。そしてご飯は朝稽古の後と夜の1日2食。真似するときっと太ります。




ちっちゃめ力士の台頭


ここまでお相撲さんでっかいねって話をしましたが、実はここ数年小柄の力士がめちゃ増えてきました

今関取で一番小さく軽いのは炎鵬関身長168cm、体重98kg。もう平気でその辺にいそうなレベルで小さいのです。土俵上の遠近感めっちゃ狂います。(笑)


日本相撲協会公式twitterより


この写真は炎鵬関が横綱白鵬の土俵入りで太刀持ち(左側で刀持ってる)を務めた時。白鵬関と同じ、というよりむしろちょっと手前にいるはずなんですが完全に遠くに見えます。(笑)ちなみに右側で露払いを務める石浦関も身長175cm、体重121kgと小さめ。白鵬関は身長192cm、体重158kgで大変大きいです。見れば見るほど脳から?がこぼれ出る不思議画像。このような体格の小さいお相撲さん達は小兵力士と呼ばれています。


小兵力士というと少し前の世代では舞の海さんが有名ですが、今はこの炎鵬関、石浦関に限らず照強関翠富士関翔猿関などなど、お相撲さんとしては小さめの体格の力士が多く活躍しています。正面からまともに当たっていったら吹き飛ばされちゃいそうですが、小柄な体を生かして懐に潜り込んだり土俵上を素早く動いて相手をかわしたりと、体の大きい力士にはできない軽やかですばしっこい動きで目の離せない相撲を取ってくれるのが魅力的なのです。小兵力士はみんな人気があります。



百聞は一見に如かずと言いますし、そんな炎鵬関の勝利した一番をご覧ください!



機敏な動きで急に懐に入って捕まえる感じ。大きい力士にとって小さい相手はめっちゃ相撲取りにくく苦手とされることが多いそうです。小さい力士が大きい力士に果敢に挑む姿は見ていてハラハラワクワク感がハンパないですよね!!


てか見ました?あの、もう、楽しいですよねえ相撲。(笑)

現地で観戦しててもそうなんですが、テレビで見てても何で見ててもこーゆう相撲見た時は楽しく楽しくててため息が出てしまいます。立ち合いのぶつかり合い、土俵上の攻防、土俵際のどんでん返し、


なによりも

迫力がハンパない!!




立ち合いのぶつかる音、突っ張る音、息遣い、うなり声、気迫。見てる側も息を呑んで見入ってしまい、うおー!とかおお~!とかあ~↓↓とか声が出てしまうことも。さらにその取り組みが応援してる力士だとしたら。まじ力入るしでっかい声出ます。コロナ禍前の場所では仕切り中に推し力士の名前を呼ぶ人も多く見られました。



さて、ここまで読んでくださったあなたにも推し力士を作ってもらうべく、世間や私に人気の力士を偏った視点でご紹介していきたいと思います!


白鵬

昭和60年3月11日生まれ

モンゴル・ウランバートル出身

宮城野部屋

身長192㎝体重158㎏


日本相撲協会公式twitterより)

私が中学生の頃新入幕だった気がする。。横綱在位歴代一位の言わずと知れた鬼強い横綱!あまりにも強いのでその強さにあやかりたく、私、白鵬Tシャツを買いました。




照ノ富士

平成3年11月29日生まれ

モンゴル・ウランバートル出身

伊勢ヶ浜部屋

身長192㎝体重177㎏


伊勢ヶ濱部屋ホームページより)


2年間の大関から膝の怪我と病気で序二段まで陥落し、地道に番付を上げ、遂に!横綱昇進おめでとうございます!!踏ん張れなくてハラハラ見ていた相撲はどこへやら、酸っぱい笑顔がかわいらしいどっしり新横綱!




貴景勝

平成8年8月5日生まれ

兵庫県芦屋市出身

常盤山部屋

身長175cm体重166㎏

常盤山部屋公式twitterより)

プリプリでコロコロなボディがカワイイ大関。土俵下に控える時の座布団の座り方が可愛くて話題になったことも。




若隆景

平成6年12月6日生まれ

福島県福島市出身

荒汐部屋

身長182㎝体重127㎏

日本相撲協会公式twitterより)

一緒に相撲観戦に行った友人の推し!相撲一家の三男。超シュッとした技が光る玄人好みのお相撲さん。これ書くためにいろんな動画見てて初めて知ったけど立ち合いの時めっちゃ頭皮動くわね…!




遠藤

平成2年10月19日生まれ

石川県鳳珠郡穴水町出身

追手風部屋

身長184㎝体重149㎏

日本相撲協会公式twitterより)

甘いマスクと永谷園のCMで有名!テレビのインタビュールームにもあまり現れず、寡黙に相撲と向き合う姿がまたかっこいいのだ。。




大栄翔

平成5年11月10日生まれ

埼玉県朝霞市出身

追手風部屋

身長182㎝体重164㎏


日本相撲協会公式twitterより)


今年の初場所に幕内で初優勝!はにかみ気味の笑顔が見るからにいい人そうで、実際いじられキャラなのだそう。(笑)




隆の勝

平成6年11月14日生まれ

千葉県柏市出身

常盤山部屋

身長184㎝体重164㎏

隆の勝twitterより)

愛称:おにぎりくん。にこにこした癒し系の表情を見た舞の海さんのコメントからこう呼ばれるようになったとか。




豊昇龍

平成11年5月22日生まれ

モンゴル・ウランバートル出身

立浪部屋

身長186㎝体重131㎏

日本相撲協会公式twitterより)

誰かに似てると思いませんか・・・そう、豊昇龍関はあの朝青龍の甥っ子!注目しないわけにはいかねえ。まだまだ若いし期待しかない。




千代丸

平成3年4月17日生まれ

鹿児島県志布志市出身

九重部屋

身長177㎝体重185㎏

日本相撲協会公式twitterより)

愛称:千代丸たん。強面にも見えるけどキャラクター感があってかわいい。画像検索すると愛されキャラなのがよくわかります。個人的に背筋を伸ばして立ってる時の横から見たフォルムが好き。




徳勝龍

昭和61年8月22日生まれ

奈良県奈良市出身

木瀬部屋

身長182㎝体重191㎏

日本相撲協会公式twitterより)

昨年初場所、33歳幕内で一番下の番付からの初優勝!目頭熱くなるて。。待ち受けにしたら幸せになれそうな雅なお顔立ちもなかなか良き。




石浦

平成2年1月10日生まれ

鳥取県鳥取市出身

宮城野部屋

身長175㎝体重121㎏

日本相撲協会公式twitterより)

機敏な動きが持ち味。私の大学時代のストイックな先輩も一目置いていた(何様)特に上半身の筋肉がハンパないムキムキ小兵力士!




松鳳山

昭和59年2月9日生まれ

福岡県築上郡築上町出身

二所ノ関部屋

身長177㎝体重132㎏

日本相撲協会公式twitterより)

土俵上で見せるどー見ても悪役な雰囲気。激しい相撲。対してAbemaTVに映った他の力士のインタビューに茶々を入れまくる楽しそうな感じ、私の中でお相撲さんのイメージが変わるきっかけになった人でもある気がする。俺達の松鳳山。




豊山

平成5年9月22日生まれ

新潟県新潟市北区出身

時津風部屋

身長184㎝体重174㎏

日本相撲協会公式twitterより)

勝負がついた後すぐに倒れた相手に手を貸す優しさがぶっ刺さり、最近私の中で気になる度急上昇中。顔もめちゃくちゃかっこいい。




阿炎

平成6年5月4日生まれ

埼玉県越谷市出身

錣山部屋

身長186㎝体重152㎏

日本相撲協会公式twitterより)

なっがい脚をスッと上に上げる超キレイな四股とやんちゃな笑顔が人気。ちなみに力士の四股は大地の邪気や悪霊を踏み鎮める力があるとされています。




炎鵬

平成6年10月18日生まれ

石川県金沢市出身

宮城野部屋

身長168㎝体重98㎏

日本相撲協会公式twitterより)

美少女とも評される整いまくったお顔。小さい体を生かして活き活きと取る気迫ある相撲。信念を感じる熱い眼差しに釘付けであります…!!



さて、まだ続きます。長くてすみません。。


いよいよ私の推しの登場!



宝富士

(日本相撲協会公式twitterより)


昭和62年2月18日生まれ

青森県北津軽郡中泊町出身

伊勢ヶ浜部屋

身長185㎝体重168㎏


2016年NHKのインタビューで「安美錦関は元気です!」とアキレス腱断裂で休場中の兄弟子安美錦関(現安治川親方)の様子を嬉しそうに報告してくれたのがめちゃくちゃ印象的だった。よく見たら足も肩も筋肉がモリモリ見えてかっちょいいしどっしりとした四つ相撲も好き。いつだったか小牧巡業の出待ちで名前を呼んだら手を振ってくれたの忘れない!


これが宝富士の相撲です。




錦木

伊勢ノ海部屋公式twitterより)


平成2年8月25日生まれ

岩手県盛岡市出身

伊勢ノ海部屋

身長184㎝体重167㎏


何年か前に我が勤務店舗にご来店されてから気になって応援するように。めがねがトレードマークだがもちろん土俵上では外しているぞ。




勢い余って絵も描きました

(みんな描く根気が無いので一部の力士のみ。。)




そしてお相撲さんを見てて楽しいのが着物!私は昔見た、背中にでっかい鳳凰が描かれた着物をまとい大きく羽ばたくような仕草を見せながら白鵬関が場所入りしていった光景が物凄く印象に残っています。


今回見に行った日には最後に映った阿武咲関が動画のサムネにもなっている真っ赤な着物で場所入りしていて、隣で見ていたお姉さん達が「すごい真っ赤!派手~!!!」と楽しそうにしていました。

土俵下で控える時に使っているどでかい座布団もそれぞれ名前入りで色の違うものを使っていて、座布団の色がかわいいという理由から応援し始めた力士もいました。(笑)座布団ストラップは今も売ってるのかな…

(まだ持ってる)

(魁皇もかわいい色ですが座布団由来ではありません)

よく知らないとみんな同じに見えるお相撲さんも、結構個性豊かなのが分かって頂けたかと思います…!


私は人柄や雰囲気から好きになることが多いですが、推すきっかけはなんでもいいと思うんです!着物がきれいだとか同じ県出身だとか、身長が一緒だとか。名前が好きとか好きな関取の付き人だったとかまわしの色がきれいだとか化粧まわしの絵が好きだとか、もちろんとんでもない相撲を見せてくれて楽しいとか、とにかく強いとか顔がかっこいいとか歌が上手いとか赤ちゃんの時に抱いてもらったことがあるらしいとかでも。(お相撲さんに抱っこしてもらうと健康で丈夫に育つと言われています。)推しのいる相撲は楽しいです。

そして引退すると遂に来てしまったか。。と落ち込んだりもします。(ちょうど名古屋場所の前に勢関が引退してしまった。寂しい。)


しかしです

実はお相撲さんは引退した後も見られるのです。




長く見て楽しい


さてお気付きでしょうか?


さっきの宝富士関の動画(リンク飛ばないと見れませんごめんなさいでも見て欲しい)、後ろに審判をやっている親方が2人見えますが、左側、元高見盛の東関親方です!(永谷園のCMで有名の、勝ったら上を向いて活き活きと、負けたら下を向いてしょんぼりと帰っていくあの人です!)(これ書くまでまだ振分親方だと思っていました。。)右側は元栃乃洋の竹縄親方!引退して親方になったお相撲さん達は、後輩の指導をするだけでなく大相撲の運営もしているのです。大好きな魁皇の浅香山親方や元武双山の藤島親方、元千代大海の九重親方は審判部なので審判席に座っているのをよく見られます。上の方に載せた炎鵬佐田の海戦で左側に座ってる元栃東の玉ノ井親方も見かけると嬉しい。竹縄親方には3年前に名古屋場所を見に行った時に物販でグッズを売ってもらい少しお話させて頂いたこともあります。


お相撲さんは本場所では基本的に一日一回の対戦。見られるのは土俵入りで化粧まわしをつけて出てくる時と取り組みの前に土俵下で控えている時間、取り組みの時間のみです。入り待ち出待ちでタイミングが合えば少し見られることもありますが、本場所中は毎日行きも帰りも真剣で神妙な面持ちのことが多いです。


そんなお相撲さんが引退した途端、チケットのもぎり、物販、警備などでそのへんを歩き回っているのです。しかもなんだか楽しそうにしているではありませんか…私の行った日は引退したばかりの旭日松(現桐山親方)、栃煌山(現清見潟親方)、豊ノ島(現井筒親方)、琴奨菊(現秀ノ山親方)が公式物販に立っていて長蛇の列ができていました。これってディズニーランドで例えればミッキーミニーが引退してキャストとしてそのへんをうろうろしているようなものでして。物販で桐山親方と清見潟親方に挟まれた私は見事にテンパりました。楽しかったです。(笑)観客席には2席使って鎮座する武蔵丸(武蔵川親方)の姿も。他の場所は分かりませんが名古屋場所では車を運転する親方の姿も高確率で見られます。(元稀勢の里の荒磯親方は超かっちょいいスポーツカーに乗りこんで去っていきました。エンジンスタートの音がすごくよかった。。)

相撲を取ってる姿は見られないけれど会場で働く姿が見られる。中学生の時一緒に相撲観戦に出かけた親が芝田山親方(元大乃国)を見て「大乃国だ!!」と嬉しそうにしていたのってこーゆうことだったのかとよく分かりました。


更に更に私の見に行った7日目の十両10番目の取り組み。

武将山‐魁勝

武将山は藤島部屋、魁勝は浅香山部屋。ライバル同士だった武双山と魁皇の部屋の弟子同士の対決で、アナウンスを聞いて気付いた私は勝手にエモエモな気分。(後で妹にも話したら伝わった)


正直中学生の時からずっと相撲を見続けていたわけではなくたまにチラッと見るだけの時期も多くあるのですが、推していた力士のお弟子さんも応援できる、親方になって働いてるところまで応援できるとあれば早いうちから相撲ファンになって長いスパンで見ていくのってかなり楽しいことだなと強く思った日でした。



いつやってんの


なるほど、面白そうかも。じゃあ行ってみようかなんて気になってくれたあなた!そして外国のお友達を連れてくのにも大事なのはまずこれ、いつどこでやってるのか問題(外国のお友達設定続いてたのね問題)


ニュース番組のスポーツコーナーにやたらと相撲が登場する時期と全く出てこない時期がありますよね。

テレビで見かける大相撲は本場所といって、年に6場所、各15日間開催されます。



・初場所(一月場所)両国国技館(東京)

・春場所(三月場所)エディオンアリーナ(大阪)

・夏場所(五月場所)両国国技館(東京)

・名古屋場所(七月場所)ドルフィンズアリーナ(愛知)

・秋場所(九月場所)両国国技館(東京)

・九州場所(十一月場所)福岡国際センター(福岡)



なんだ、わしの住んどる県には来んやんけ!バイバイ!


あああああ、ちょっと待って。

本場所の間、偶数月には地方巡業も組まれます!



・春巡業(4月)関西、東海、関東

・夏巡業(7,8月)東北、北海道、信越

・秋巡業(10月)東海、関西、中国、九州四国

・冬巡業(12月)九州、沖縄



だいたいこんな感じです。1年のうちどこかしらなんとなく足を延ばせそうなところに来てくれる!というわけです。(残念ですがコロナ禍では地方巡業は中止されています)

この巡業が人気力士の握手会があったり初切(相撲の禁じ手を楽しく教えてくれる見世物)があったりと本場所よりもエンタメ性があって楽しく、初心者の方も楽しみやすい内容になっています。色紙とペンが売っているほど、お相撲さんと触れ合えるチャンスが多い。(笑)



本気の勝負、ぶつかり合いを見たい方には本場所、よくわからんけどとにかく楽しみたい!知りたい!きっかけが欲しい!お相撲さんに会いたい!って方には巡業がおすすめです。


画面越し観戦


「現地観戦が楽しいのはそらそうだけどやっぱハードル高いわ。かといってテレビで昼~夕方の時間帯に15日間見るのは無理。」


めちゃわかります。大相撲中継といえばNHKでリアルタイムでやってるやつ!ってイメージありますよね。でも実は今、いろんな手段で見ることができるのです…!!



・NHK『大相撲中継』


BS1:13時頃~(三段目くらいの取り組みから見られる)

NHK総合:15時頃~(十両の取り組みから見られる)

NHKラジオ:16時頃~(千秋楽は15時半頃~)


こちらはオンタイムで見る(聴く)生中継。アナウンサーの実況、親方の解説付き。過去の対戦データやVTRを交えて分かりやすく伝えてくれる!対戦後の力士インタビューがあるのも大変良き。お相撲に慣れてくると、ラジオもなかなか面白いです。



・NHK『大相撲・幕内の全取組』


BS1、NHK総合、NHKワールド・プレミアム


放送時間は日によりますが深夜~早朝の時間帯にダイジェスト版を放送しています!短い時間に全部見られる上にその日の注目の取り組みは特にしっかりと見せてくれるのでありがたい。



・NHKスポーツ ホームページ『特設 大相撲取組動画』

https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/


当日の取り組み後、なかなかの早さで取り組み一つ一つがUPされていきます。当日に推しの一番だけ見ることも可能に。しかもテレビ中継の音も入っていて分かりやすい。めちゃいいサイトです…!



・日本相撲協会公式アプリ

https://sumo.dwango.jp/


取り組み動画に加え、力士情報が見れたりコラムが読めます。ごひいき力士を登録すると取り組み後に結果の通知が来る!



・AbemaTV

https://abema.tv/


場所が始まると大相撲チャンネルが出現!独自のインタビューVTRやステータス表示、ゲストが面白い。インタビューでは土俵では見られないリラックスした姿の力士も見られます。そしてコメント欄でみんなではしゃげるのが楽しい。基本は生中継のみだが有料のABEMAプレミアムに入ると追っかけ再生や見逃し再生が可能に。(以前は無料のまま夜中に再放送が見れて、朝までみんなでだらだら喋ってるのが楽しすぎた。。)私は現地観戦でリプレイが見たくなった時にアベマ開きます。便利!!



・YouTube日本相撲協会公式チャンネル

https://t.co/NqC7FVGol2?amp=1


場所中の15時半~17時頃に生配信『親方ちゃんねる取組解説』スタート!広報部の親方達が大はしゃぎする姿が見られます。(笑)取り組みが始まるとワイプが出て親方達と一緒に見られる仕組みだが、お喋りメインでワイプも時差があるので観戦に向いてるかは怪しい。しかし人気親方もゲストで出演することがあるので見逃せない!注目の取り組みが当日中にUPされたり先程の着物紹介動画のような興味深い動画も上がるのでチャンネル登録は必須。



こんな具合にオンタイムじゃなくても観戦する方法がたくさん!

気になったらすぐ行動。場所中はNHKかABEMAがおすすめ。場所中じゃない今は、まずはNHKスポーツで白鵬関の取り組みを初日から順番に見ていくと面白いかも…!!

令和3年7月名古屋場所 白鵬の取組動画



番外編

・大相撲コレクション

https://sumo.orical.jp/


お相撲さんのカードを集める電子トレカサービスです。私も割とがんばって集めています!





さて、ここまで読んでくれた猛者よ、というか神よ、長ったらしい記事にお付き合いいただきありがとうございます。(書くのに半月くらいかかって自分でも引いてます。)上の文を全部ババっとまとめるとこうなります!



日本の国技をなめんじゃねえ!

お相撲さんはただのデブじゃねえ!

相撲見るの楽しい!

いろんなお相撲さんがおる!

あんたも早よファンになれ!

どうにかして見て!



以上!


正直全然ガチ勢とかじゃない私なんかがあーだこーだ書いていいのかなって思いもあるんですが、ライトファンでも十分に楽しいということでもありますたぶん。



相撲楽しい!!!



自慢して終わります!昔近所の仏壇屋さんのツテで行司さんに書いてもらった色紙であります!アデュー!


(奥の琴欧洲と勢の手形は物販で売ってる印刷の物です。魁皇のは引っ越しのどさくさで妹の部屋に行ったと推察。。)

日本相撲協会公式サイト

日本相撲協会公式twitter

YouTube日本相撲協会公式チャンネル

大学の運動会(優勝した科には学長からBBQセットが贈られそれで打ち上げをするしきたり)の当日に急遽相撲女子の部に出場することになって張り切って臨んだが1回戦で敗退したのが相撲をとった唯一の思い出なガラスの30代。決まり手はたぶん突き倒しかなんか。

賞品は他に人間国宝の教授の作品とかもあったなあ。


あとがき


両親が共働きの私は幼稚園~高校まで下校後はすぐ近くに住んでいる母方の祖父母の家に帰り、夕飯を食べてから家に帰る生活をしていました。同じく両親が共働きのいとこ兄弟2人と私の妹も入れて4人でドタバタ過ごす日々。(回遊性のある間取りだったので本当にずっとぐるぐる走っていた。。)おやつ時はアニメの再放送を見て、夕方は時代劇、大相撲、夕食後はまたアニメを見て、相撲がテレビで流れてるのは私達の日常でした。中学生の頃の私達姉妹のご贔屓は魁皇。下のいとこは闘牙(の、もみあげ)が好きでした。升席を取って連れて行ってもらったことも(結びで横綱が負け、いとこが喜んで座布団を投げていました。投げてはいけません。)、その辺の人とラジオ観戦しながら出待ちしたことも、妹や友人と朝から当日券に並んで見に行ったことも、たまたま11月福岡出張(個人的)があり早起きして行った九州場所で勢を間近で見られたことも、元彼(ベアブリックの記事参照)と一緒に小牧巡業に行ったけど握手会の時間は早過ぎてゆっくり出発にされたことも(f○ck!!)、その巡業で宝富士に手を振ってもらったことも、相撲博物館(not場所中。国技館で相撲見たい!)やOh!SUMO展(めっちゃ良かった)に行ったことも私の大切な思い出です。出会わせてくれたじいちゃんばあちゃんに感謝(存命)。本気で戦ってる彼らはまじでかっこいい!馬鹿にする奴はぶっとばす!

(ずっと前に作った相撲コーナーの写真が出てきた)

\シェアする/