ヒマつぶし情報
2021.06.28
【ドリフェス!】2次元+3次元の融合!?”5次元アイドル”について!!!!!!!
どうもこんにちは。
お待たせいたしました。
ドリフェス!もとい、DearDremerの皆様、船の女男その他の皆様、前回の記事が大変好評でありがたい限りです。
皆様の引用RTやらツイートやらを拝見して「コラボ!」「ポップ描いて!」てのを見つけましたので勝手ながらPOPを書いてみました。
わが店舗は九州なので代表として純哉くんでございます。
さてさて、今回お話するのは前回予告させていただいた
「2次元+3次元の融合!?”5次元アイドルについて”」
書かせていただきます。
前回の記事はこちら↓
サイコー超えてる!伝説のアイドル応援プロジェクト「ドリフェス!」って知ってる?
5次元アイドルって何?
まず始めに、ドリフェス!の主要キャラクターは7人存在し、5人と2人でグループが分かれている。
まず1つめ「Dear Dream」のメンバー
・天宮 奏(あまみや かなで)
・及川 慎(おいかわ しん)
・佐々木 純哉(ささき じゅんや)
・片桐 いつき(かたぎり いつき)
・沢村 千弦(さわむら ちづる)
そして「KUROFUNE」のメンバー
・風間 圭吾(かざま けいご)
・黒石 勇人(くろいし ゆうと)
ちなみにこの2つのグループ結成までの話は”アニメ”で
そして、グループ結成後の話は”アプリ”で視聴できる。
(今はアプリが終了してしまっているので「公式超設定資料集」を見るか、周りのドリフェス!のオタクに聞くとおそらく良い返事をしてくれると思うのでTwitterとかを利用して聞いてみてね。)
代表として私がポップを描いた「佐々木純哉くん」の公式プロフィールをご覧いただきたい
(ページ上部「Character」佐々木純哉のページ)
ほかのアニメとは違う”何か”にお気づきであろうか?
そう
キャスト本人の写真がキャラクタ―のプロフィール画像に載っているのだ!
そして発表当初は「2.5次元アイドルプロジェクト」と言われてたドリフェス!だが、次第に「2次元と3次元が混ざりすぎてる...」などの理由で「2.5次元アイドル」から「5次元アイドル(2次元+3次元)」と変化したのであった。
その他にも、
・実際にライブをした会場がアニメにでてくる
・キャストたちの実体験を元にアニメのセリフやストーリーを決めた
・ファンの声援を録音したものをアニメにつかう
・キャストが手書きで描いたイラストや文字をそのままアニメに使う
・アプリやアニメで登場した衣装が衣料品チェーンストアで販売される
・アニメのラーメン屋が実際にあるお店だった
・そしてアニメで描いてたラーメンをお店のメニューにした(アニメで出てたクーポン券付き)
・LIVEの終盤、アンコールタイムで誰かが言い出した「イケるっしょ!」コールが浸透して最後にはアニメにも使われた。
そして本当に2次元と3次元の境がわからなくなってきたとファンの間でざわついた出来事がこちら。
「キャストがTwitterにあげた自撮りが良かったからとそのキャストが演じているキャラクターデザインにつかった件」
本番前、メイクさんにやられた pic.twitter.com/SFwdOWeUC9
— 太田将熙 (@masakiota1025) April 6, 2017
2次元の方を見たい方はアニメ2期である「ドリフェス!R 6話 『ふたりは強敵(ライバル)!!』」を是非視聴してみてね。
(画像だけなら公式サイト←で見れるよ。)
そしてアニメでも登場したドリカを飛ばす”ドリカペンライト”も発売に!(※3次元では危ないので飛ぶ機能はなし)
あれ?このドリカペンライト、ドリカ入ってる!?え、リアルでも売ってるの!?
と思った方、そうです。ドリカも3次元にあるのです。
3次元のドリカを2次元で使う
さてこちらのドリカ、前回の記事でアプリのガチャで出てくるカードだったことは覚えているであろうか?
そのドリカ、3次元のガチャガチャでも存在していたのだ。
ジャンボカードダスでドリカが発売されていたのである。
しかもこれだけじゃない。
このガチャで出てくるドリカ、アプリで読み取ることができる。
そう。3次元のドリカを、2次元のゲームで使用することができるのだ・・・!
(※画像は沢村 千弦くんのみのカードを集めた図)
このガチャで出てくるドリカの裏には”QRコード”が印字されており、アプリ内でQRコードを読み込むとゲーム内で使える同じドリカをゲットすることができる。
なんて、画期的システムなんだ・・・
※ちなみに私がアプリをやり始めたのは2017年1月なのだが、もっと前にはアプリ内でドリカを買って家に届くというシステムがあったらしい
他には、CDなどにドリカの特典が付いてたり、ライブの物販でドリカが販売されていたりされていた。
そして忘れちゃいけない「データカードダス」も!
地元のイオンの隅っこで、一人もくもくと遊んでいた頃を思い出しますね。
2次元と3次元の新人アイドル
5次元と言われる理由、なんとなく解ってきただろうか?
ここからは、ドリフェス!に登場するアイドルユニット「DearDream(ディアドリーム)」の活動をいくつか紹介していこうと思う。
全員オーディションに合格したメンバーだが、最初はそこそこダンスができたり、そこそこ歌が好きだったりとまだまだ”プロ”とは言えなさそうな雰囲気をまとっているメンバーだった。
そしてアニメのドリフェス!のキャラクター達も同様、全員アイドルとしてデビューしてない、駆け出しの”アイドル候補生”という立場であり、2次元3次元どちらとも切磋琢磨して本物のアイドルになるために日々努力を重ねていっているのだ。
なので、前回の記事を見て普段いろんなアニメを見ている方がドリフェス!アニメ1話をご覧になった方はこう思うであろう
「この声優達・・・慣れてないな。」・・・と。
そしてこの動画を見て、3次元の方でも同じことを思うかもしれない。
「NEW STAR EVOLUTION」ミュージックビデオを観る
初めての声優、初めてのミュージックビデオ、初めてのダンスに初めての歌。
だからといって妥協はしてない。
今自分が持っている技量をすべて、全力で出しているのである。
ドリフェス!は「アイドル”応援”プロジェクト」なのだ。
誰もが初めから完璧な人間なんて居ないと思っている。
しかし初めは、『頑張ってるなぁ~』感はあったと思う。(私が今まで見てきたジャニーズなどのアイドルと比べたら)
しかし何故か「がんばれ!」と応援したくなる私がいた。
アイドル”応援”プロジェクトであるドリフェス!は、私たちが応援、エールを送ってキャストやキャラクターの成長を見守ることが出来るという最大の武器があったのだ。
そしてドリフェス!は「全国行脚の旅」というもの2016年に開催したのである。
【ドリフェス!】「壮馬がゆく ドリフェス!全国行脚の旅」仙台〜札幌編を観る
※画像は2017年11月23日大阪会場でのもの
全国のアニメイトなどを回ってドリフェス!DearDreamのサインブロマイドカードやドリカ、缶バッチをお渡しするというイベントとなっていたのだが・・・
当時は全然知名度もなかったのでお客さんが数人など少ない場所も。
イベント時間が余るからと”お客さんと1人5分ぐらい話して場を持たせてた”という今では考えられない状況になっていたらしい。
その様子は、アニメ「ドリフェス!」でも包み隠さず描かれてた。
(ドリフェス! 9話 『DearDream全国行脚!!!!!』←公式サイトへ飛びます)
そんなドリフェス!プロジェクトが始動してからこの全国行脚に続いて「ファンミーティング」「ライブイベント」と数々のイベントを行い知名度を上げつつ、日々歌やダンスのレッスンを続け、徐々にクオリティを上げていくメンバー。
最初は400人ほどしか客さんが入らない会場で席も埋まらないままスカスカの状態でイベントをしていたが、1年ちょっとで1200人以上収容できる会場を満席にできるぐらい成長したのである。
そして2018年には今までの約10倍の14000人以上収容できる
日本武道館2DAYSライブのチケットを完売
させるまでに成長した!
そしてこちらが
2018年 今までの集大成となるアルバム「GO TOMORROW!!!!!」が発売!
「GO TOMORROW!!!!!」ミュージックビデオを観る
メンバーの自然な笑顔、ダンス、ブレない歌声。
この成長を見て、私たちは胸が熱くなったものだ。わずか2年足らずで武道館を埋めれるほど人気となったドリフェス!プロジェクト。当時アニメの1話、ファーストシングルのMVを見た人の中で何人がこの話を信じるであろうか?
この成長っぷりは、ファンからのエールがあってこそ。もちろんメンバーの努力もあるのだが、誰かに応援されることによって生まれるものは計り知れないと思っている。
彼らは私たちのエールを受け取って、歌やダンスで成長した自分たちを魅せてくれたのだ。
他にも「ファンミーティング」「データカードダスの紹介動画」「アニメ第一話」などの動画は”ドリフェス!チャンネル”で動画配信しているので見てくれよな!
『ドリフェス!スタッフトークショー LIVE配信!!!!!!!』
ここからは5月25日に行われた『ドリフェス!スタッフトークショー LIVE配信!!!!!!!』についてちょっとばかり話していこうと思う。
ちなみに私はLIVE配信当日は21時まで仕事だったのだが前日に「休んでええよ」と言われたので”ドリフェス!休暇”と名付けて休みを取った。
ヴィレッジヴァンガード、ありがとう!!!給料上がったらもっと最高だぜ~!!(両手を上げる亀の絵文字)
さてさて、本題に入りましてLIVE配信!めちゃくちゃ楽しかったですね!
監督 村野佑太さん
シリーズ構成 加藤陽一さん
バンダイ 猿舘修さん
プロデューサー 峯岸功さん
そしてKUROFUNEのお二人
・風間 圭吾こと”戸谷公人”くん
・黒石 勇人こと”株元英彰”くん(髭ver)
またこの二人の2ショットが生配信で見れるなんて思ってもなかったので嬉しい限りだ。
2人が加わり、いろんな話題を話していっていたのだが
私的に最高に面白かったのはチケット購入者だけが応募できる
「僕・私が考えた最強のドリアピ!」
だ。
ドリアピをご存じない方に簡単に説明をすると
ドリアピとは”ドリームアピール”の略であり、アプリでは「トップス・ボトムス・靴のコーディネートが完璧だったとき」に現れる特別なモーションのことだ。
※特定の衣装のみ発生
特別なドリアピ(ドリームアピール)が起こると、ゲームでのスコアが高くなったりするのだ。
見てわかる様にこの「僕・私が考えた最強のドリアピ!」は、ドリアピを考えよう!という企画なのだがまあ考えるのが難しい。ドリフェス!の製作者さんたちは一体どうやってこのドリアピたちを考えたのだろうか?”ドリアピ課”があるのだろうか...
さて
みなさんどんなものを送りましたか?
採用されたお二人の方、おめでとうございます!
「その瞬間!スクショタイム!」
「だ~れだっ?オレオレ!~うちわを持った村野監督☆~」
ありがとう!最高でした。
KUROFUNEの二人のドリアピ。
そして村野監督のあんなレアな姿がみられるなんて思ってもみませんでした。
ノリノリでしたよね?またお願いします。
この選ばれたドリアピの発表があった時、コメント欄には「(選ばれて)おめでとうございます!」
というワードが並んだが、それと同時に皆「ありがとう!」「ありがとうございます!」と投稿者に感謝を伝えていたのが目に入った。これぞ、ドリフェス!だなぁと思った。
ドリフェス!のコンテンツだけではないと思うが、ドリフェス!は特に感謝を伝えるのが本当に上手いと感じることが多々ある。
今回もコメントでその事実が確認でき「やっぱドリフェス!は最高超えてるな」と思う私であった。
そして配信後、Twitterで盛り上がっていた #存在しないドリアピ発表会
みなさんのツイートを見させてもらったのだが
その中でも私が特に気に入ったものを勝手に発表させていただく。
「虹まで届け巨大アーチ!ダイスキ場外ホームラン」
「取扱注意!?激アツYELLお届け♡」
こちら勝手に”ヴィレヴァンスタッフ賞”を付けさせていただこう。
「虹まで届け巨大アーチ!ダイスキ場外ホームラン」
は奏くんがアイドル野球チームに助っ人で入ったら、ファンからの応援に答えるようにホームランを打ってしまった姿が想像できた。
「取扱注意!?激アツYELLお届け♡」
こちらは千弦くんが激辛プリンを食べた後にライブに挑んだら途中で我慢できなくなって口から火を吐いてしまったがそのまま可愛くドリアピを完成させた。
・・・という勝手な想像を抱きながらみなさんのオリジナルドリアピを閲覧させていただいた。
楽しい時間を、ありがとう。
令和のドリフェス!
配信を見ていると、ドリフェス!アプリが終了してからドリフェス!の事を知ったという人がちらほら。
その事にはKUROFUNEのメンバーである公人くんと株元くんも話題にしていた。
「令和のドリフェス!」
「生まれたてのドリフェス!」
そんなコメントをみて、サービス終了しているのに新たなファンが生まれるドリフェス!って凄いなと改めて実感した。
平成から始まり、令和までも愛され続けているドリフェス。
令和になってもファンが増え続けるという誠に信じがたい事実を私たちはこれから生まれてくるドリフェス!たちに受け継いでいかなければなと実感した日になった。
この配信では他に、KUROFUNEの名前の由来やライブ前に体調をぐずして代役をたてて練習してたなど、初めて耳にする情報も多くとても有意義な時間となった。
告知
LIVE配信序盤で株元くんが「告知~」と”告知”ワードを発してしまってからザワついていた私達だが、今回の告知は「あの頃」を思い出すかのような内容となっていた。
LIVE配信で初公表された告知はこちら
「上井草コラボ第4弾」開催決定! 革小物ブランド【カルクル】とタッグを組んだオリジナル革グッズ!5/31(月)15時販売スタート!
【告知③】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
「上井草コラボ第4弾」開催決定🎉
革小物ブランド【カルクル】とタッグを組んだオリジナル革グッズ!5/31(月)15時販売スタート!
◆とんこつら~めんてっぺん:KUROFUNE商品を販売
◆AOYAGI:DearDream商品を販売
通販も同時スタート!https://t.co/15Cx7F4r9t
お楽しみに✨#dfes pic.twitter.com/uwZ2wf40jL
まさかのレザーグッズ専門ブランド「カルクル」とのコラボ商品!
カルクルとは
ノージェンダー、ノーエイジ、ノーボーダー、ノールール。
をコンセプトにされている全ての枠を越えて、人間の五感に共鳴するレザーグッズを制作している専門店だ。
カルクル公式HP:https://www.carcru.com/
革商品はとても長持ちするうえに、長年つかっているとどんどん馴染んで味がでてくる。私が初めて買った革製品はキーケースとコインケースが一緒になっているものなのだが、5年間毎日使っていても全然ボロボロにならず、今は良い色合いになってきている。このドリフェス!の革グッズたちも数年後に「懐かしいな」と思い出せるような素敵なグッズになるに違いないと思っている次第だ。
ぬいアクセシリーズ第3弾 発売決定!「ドリフェス!ぬいネックレス 秘密の鍵」
【告知④】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
ぬいアクセシリーズ第3弾 発売決定🎉
「ドリフェス!ぬいネックレス 秘密の鍵」
D-Four Productionにある秘密の資料室。
その資料室の鍵がぬいサイズになって登場です!
6/9(水)より予約開始✨
詳細は続報をお待ちください!#dfes pic.twitter.com/SvFHQoqV2w
アニメ ドリフェス!R 7話「アイドルとしての価値」で登場した秘密の資料室の鍵がまさかの商品化!
鳩につづき、まさかの展開にビックリしつつ「おうちのぬいが鍵っ子に?」とザワついていた皆のコメントは見逃さなかった。
「ドリフェス!R×グラッテ」コラボ開催決定!開催期間:7/13(火)~8/22(日)
【告知⑤】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
「ドリフェス!R×グラッテ」コラボ開催決定🎉
開催期間:7/13(火)~8/22(日)
今回はグラッテ店舗だけでなく、クッキーと特典・グッズを販売する「クッキー出張販売店」でも展開!お近くの店舗にてお楽しみください!
詳細は後日グラッテHP及びTwitterにて発信予定✨#dfes pic.twitter.com/YyGBSnmj5s
今回はなんと「クッキー出張販売店」でも展開されるとのこと!
北海道・愛知県・福岡県でも展開ということで、このコロナ渦でなかなか県外に出れない方も今回は行くチャンスが増えるのでわ?
「ドリフェス!R×arma bianca」コラボが決定!
【告知⑥】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
「ドリフェス!R×arma bianca」コラボが決定🎉
アーティステックな加工でデザインされたAni-Artの各種商品が7月より予約開始予定!
通販サイト「AMNIBUS」にて展開予定です。
詳細が決まり次第お知らせします。続報をお楽しみに♪#dfes pic.twitter.com/PVj4QYYRJH
こちらのブランド、arma bianca(アルマビアンカ)の公式HPを開いた瞬間、この文字が私の目に飛び込んだ
「作品とファンの方をつなぎ、想いをより強固なものとする。」
なんてドリフェス!にぴったりのブランドなのだろうか。
どんなグッズが完成するのか、非常に楽しみになった。
「ドリフェス!R×A3」コラボが決定!
【告知⑦】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
「ドリフェス!R×A3」コラボが決定🎉
世界各国のスイーツをテーマにドリフェス!のミニキャラ達がパティシエ衣装をまとって登場!
イラストは全て新規描き下ろし♪
7/31(土)より発売!
さらに店頭受取予約も「5/25~6/2」に実施!
詳細はA3公式twitterをご覧ください。#dfes pic.twitter.com/XcbOeRx153
A3さんといえば「GraffArtシリーズ」でドリフェス!はお世話になりましたね。
キャラクターと可愛らしいスイーツとの組み合わせが最高超えてます!
2021年9月「ドリフェス!Rキャラポップストア」開催決定
【告知⑧】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
2021年9月「ドリフェス!Rキャラポップストア」開催決定🎉
5周年を記念した描き下ろしイラストによるグッズなどを展開!
続報をお楽しみに!!
#dfeshttps://t.co/vR5Oms8bkz pic.twitter.com/75Nin86UPG
アトレ秋葉原店のみでの開催!
5周年を記念した描き下ろしイラストによるグッズがあるということで、めちゃくちゃ楽しみです。
通販あります???
DearDream・KUROFUNE7人をイメージした香水が フェアリーテイル株式会社より今秋発売決定
【告知⑨】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
DearDream・KUROFUNE7人をイメージした香水が
フェアリーテイル株式会社より今秋発売決定🎉
7人の香りをまとえばどんな事だって「イケるっしょ!」
そう思ってもらえるような商品を企画中です!
持ち運びに便利なハンドジェルも同時発売予定!
続報をお楽しみに❣
#dfes pic.twitter.com/h6Dy0MtmQ0
諦めかけていた香水がとうとうドリフェス!で発売される...!?
皆さんの「メロンパンの香り」「ラーメンの香り」「ハンバーグの香り」といったツイートを見て爆笑しました。
片桐いつきくんは森の香りだと期待してます。
そして最後の重大告知!
「ドリフェス!アプリCD-BOX」商品化企画始動!
【告知⑩】
— 【公式】ドリフェス! (@dfes_official) May 25, 2021
/
🎉「ドリフェス!アプリCD-BOX」商品化企画始動!
\
『とつげき!バックステージ!』全話数分の音声を収録した14枚組CD集です。
注文数が500件を超えると商品化決定✨
完全限定生産商品です。この機会をお見逃しなく!
5/28(金)18:00 予約開始!
続報をお待ちください♪#dfes pic.twitter.com/dYN05O6cL7
なんと
注文数が500件を超えると商品化決定するとのこと
※この記事を書いてる途中で”商品化決定!”しました!おめでとう!
今まで他のコンテンツでアプリの音声CDが発売になったことはあっただろうか?
アプリを始めるのが遅くて「とつげき!バックステージ」をすべて開放できず聞けなかった人もこれさえあればドリフェス!の世界にまた身を沈めることができますね。
7月4日23時59分締め切りとなってるので是非夏のボーナス目当てで注文しよう!
笑顔じゃなきゃサイコーは超えられない!
さてさてこの記事も終盤となってきました(長くなってスマン)
前の記事で、「私の人生が大きく変わった」と話したことを覚えてるだろうか?
ドリフェス!を知って
・誰かの為に応援することの楽しさ
・笑顔になると周りも笑顔になてくれること
・何事にも挑戦してみること
その他にもいろんな事をドリフェス!を通して学ばせてもらった。
ファンの皆との交流でも、いろんな世界を見ることができた。
・新しい仕事に挑戦してみたり
・初めての飛行機
・初めての新幹線
・初めての物販
・初めての握手会
・初めてのVR
・初めての満員電車
・初めてのコラボカフェ
・初めてのライブ
・・・
私にとってドリフェス!は”初めて”で出来ているのだ。
こんな小さな出来事の積み重ねがあったからこそ、今の私がいるのだ。
「別に人生大きく変わったわけじゃなくない?」と思われるかもしれないが
ドリフェス!を知らなかったら経験できなかったことがこんなにも沢山ある。
ドリフェス!の皆に会えたからこそ、行動に起こすことができたこともある。
ドリフェス!を知らなかった未来?そんなの考えられない。
こんな沢山の経験をさせてもらったドリフェス!は私の人生を大きく変えたコンテンツになったことは変わりないのである。
最後に
第2回に渡って私の大好きな「ドリフェス!」のことについて書かせてもらいました。
完全にヴィレヴァンスタッフの独断と偏見により紹介させていただいたのですがいかがだったでしょうか?
この記事を見て、また新しいドリフェス!が生まれたらいいな~
では、最後にみんなで・・・
イケるっしょ!
じゃっ!(コメントはTwitterでよろしくね)
次回・・・「未定」※忙しいので
猫好きのゲーム好き
プロテインを飲み始めたが筋トレは怠っている。
1.12 リングフィットはじめました
5.7 最近iHerbで買い物するのにハマっている