ヒマつぶし情報
2020.04.21
先の議会の決定で決まった、お前をこの魔法都市から追放する
ゲームマスターMくんコラム その4

VVマガジンで細々とゲームコラムを連載中の、
ゲームマスターMくんのアナログゲーム命。
知ってる人は知っている。
知らない人は絶対知らないコラム!!
HPに進出中。
俺を追放?処刑の間違いだろ、、、なら俺はこのカードに賭けるぜ! 来いっ「邪心教団」のカードォォ
「人狼」
甘美な響きのこの単語。いやゲーム。
どれほどやったかわからないゲーム。
「人狼ゲーム」は、映画やアニメ、漫画になったりと、実際にゲームをしていない方にも、馴染み深い単語ものだと思います。
みなさんご存知だと思いますが、簡単に説明すると「人間(市民/村人)」の中に混じった「人狼」を見つけるゲームです。
あるところに、「人間」に化けた「人狼」がいて、誰が「人狼」なのかわからない状況で、『言葉』や『表情』によって疑わしい人を一人、みんなが起きている<昼>のターンに『追放(処刑)』していきます。
ただし、「人狼」は<夜>のターンになると、「人間」を一人食べて減らしていきます。
追放、または食べられたプレイヤーはゲームから脱落して、以降発言やアクションができません。
「人狼」と疑わしいプレイヤーを1人追放する<昼>のターンと、「人間」が一人食べられてしまう<夜>のターンを交互に繰り返して、「人間」と「人狼」が同じ数になったら、「人狼」チームの勝利。「人狼」が全て追放されたら、「人間」チームの勝利となります。
究極の心理戦ともいえる、このゲームは数多くの種類が出ていて、アナログ/カードゲームの中でも大人気のジャンル!
そんな人気ジャンルの中で、数年前にクラウドファンディングで支持を集め、見事ゲーム化されたのが「魔法都市の人狼」です。
魔法都市の人狼は、今までただ追放/処刑される<昼>のターンに、追放/処刑された人が『イベント』カードを引いて、”場”を変える権利を有します。
例えば今の役職を全てシャッフルしたり、人狼の襲撃が一人から二人になったり、様々な効果が出ます。
そして、魔法都市の人狼の続編である「魔法都市の人狼2」は、役職が豪華に増え、面白さも倍増!!!!
何度やったかわからないくらい、本当に楽しいゲーム!!
人狼初めての人も、人狼狂いの方にもオススメできる一品です!!!
本当にアナログゲームって、「最高ですよー、、」じゃなかった、「サイコーショー!!!!」
※見出しにあった「邪心教団」のカードの効果は、カードを引いた日の夜のターンに、狂人、禁術師という人狼側(だけど人狼が誰か分からず市民を襲えない)役職に、人狼(狂人、禁術師が誰か分からない)が誰かを教える能力です。
今回紹介したゲーム

(画像は魔法都市の人狼2)
■ジャンル
■プレイ人数