ヒマつぶし情報
2021.07.29
あなたが知らないかもしれないNICIの世界
こんにちは。いつもはこんな感じのぬい撮りの記事を書いている人です。
今回は過去の記事でも何度か登場したNICIというぬいぐるみブランドについて書いていこうと思います。
10代の女の子から絶大な支持をうけていて、店舗でも売れ続けている大人気アイテムです。学生の時みんなでおそろいで買ったな~という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
そんなNICIですが、学生の中だけで流行らせておくのはもったいない!と思うくらいにかわいいんです。
そのかわいいアイテムを一部だけですがご紹介します。もし気になるものがあれば是非ヴィレッジヴァンガード店頭にてお迎え頂ければと思います!よろしくお願いします!!
(店舗によってはお取り扱いのない商品もあります。その場合はスタッフまで取り寄せをお申し付けください!)
NICIとは
NICI(ニキ)は、1986年ドイツで誕生したぬいぐるみメーカーです。
娘たちのために安全でポップなデザインのぬいぐるみをという、夫婦の気持ちから誕生し、今では世界60か国以上で親しまれるブランドに成長しました。
(アントレックスHPより引用)
ドイツ出身なんですね~。
なのでドイツで開催された2006年FIFAワールドカップの公式キャラクター「ゴレオ6世」のぬいぐるみやキーホルダーなどの公式グッズも制作しました。
が、あろうことかあまりにも「ゴレオ6世」グッズの売れ行きが悪くワールドカップ開幕前に破産したという波乱万丈エピソードがあります。
デザインをしたのはカーミットなどを生み出したジム・ヘンソン・カンパニーなのでヒット確実と言われていたらしいのですが災難でしたね…。
こちらがNICIが破産する原因となったゴレオ6世…ボールの顔が…

(画像はwikipediaより引用)
https://en.wikipedia.org/wiki/Goleo_and_Pille
閑話休題。
ヴィレヴァンで主に取り扱っているのはフィギュアポーチとビーンバッグですが、その中でも今回はビーンバッグをご紹介していきます。
ビーンバッグという名前には聞き馴染みが無いかもしれませんが、約10cmくらいのぬいぐるみキーホルダーのことです。
実はこれがめちゃくちゃ種類が多いんです。なんとなくは知ってたけどこんなにあるのか…と現役スタッフでもびっくりしてしまうくらいです。
多すぎるので本当にごく一部しかご紹介出来ないのですが、さっそく見て頂きましょう!
ワイルドフレンズ
左からライオン、ピンクレパード、レパード
左からゼブラ、エレファント、ゴリラ
たくさんある中でも特にメジャーで一番人気なのがこちらのワイルドフレンズ。
サバンナやジャングルにいそうな動物たちです。ワイルドだけどつぶらな瞳が愛おしい。
プレゼントとかおそろいで買うのに迷ったらとりあえずこの子たちを選んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに当店で一番人気はゴリラです。
サバンナやジャングルにいそうな動物はだいたいラインナップされています。
ひよこちゃん
こちらは私の記事にほぼ毎回登場するひよこちゃん。本当に愛おしい。お迎えすると生活が豊かになります。
実はこちらのひよこちゃん、たまごのからに入っているパターンもあります。
たまごにジッパーが付いていて、閉じるとたまご開けるとひよこちゃんという1つで2度おいしいデザイン。
ラブ
こちらも大人気シリーズ。ラブベアちゃんです。ラブベアはホワイトとブラウンがいて、同じくハートデザインにはグレーキャットもいます。
女学生や学生カップルがおそろいで買っていく率No.1。(私調べ)
犬・犬・犬
そして次にご紹介したいのが犬です。
そもそもこの記事を書こうと思ったのは、犬のバリエーションの多さに驚いたからなんです。
とりあえず見て頂きましょう。
左からゴールデンレトリバー、ダルメシアン、コッカスパニエル
ゴールデンレトリバー、ダルメシアンは日本でもまあそこそこ見る犬種ですね。
コッカスパニエル!!!!!
キャラクターだとわんわん物語のレディが有名ですが、知らない人もいる犬種じゃないでしょうか…そのコッカスパニエルをピンポイントで出してくれるんです、NICIは。
ちなみにダルメシアンのぶちには♡が隠れていたりします。上の写真の子にも♡が混ざっているので見つけてみてね。
続いてご紹介するのはこちら。
左からシュナウザー、柴犬、黒柴
シュナウザー、おじいちゃんみたいでかわいいですよね!ドイツ原産の犬種なので納得のラインナップです。
からの柴犬と黒柴という柴のバリエーション。柴犬に理解がありすぎる…ドイツのメーカーなんですよね??
犬好きとしては茶柴と黒柴どっちも捨てがたい気持ちが痛いほどに分かるのでありがとうございますとしか言えません。
ありがとうございます!!
お次はこちら
左からハスキー、プードル
突然の四足歩行。
なんとこれまではかわいくデフォルメされた動物たちがメインだったのに突然四足歩行の犬まで出してくれました。
これがね~かわいいんですよ…本当のわんちゃんみたいで…。犬を飼っていないのに犬を飼っている気分を味わえます。(実体験)
ちなみにハスキーには「スバンテ」という素敵な名前がついております。
プードルちゃんに至ってはリボンでおめかしまでしちゃって…かわいい…
その他に現物がお店になくてお写真が無いのですが
ダックスフント
パグ
セントバーナード
シェパード
フレンチブルドック
ビーグル
犬種不明の三毛
が発売されているのを確認しております。
多い。
多すぎる。
ちなみに猫は
グレー
ライトグレー
ホワイト
黒猫
三毛
ロシアンブルー
あたりがあるそうですが、基本的には種類というより色で分かれています。
どうして犬だけこんなに…!
気になって調べてみたらドイツは犬大国らしいですね。ドイツ原産の犬も多く、ジャーマンシェパード、ダックスフント、ミニチュアシュナウザー、グレートデンなど盛りだくさんです。
ペットとして飼育されているのは猫の方が頭数は多いそうですが、電車やレストランに犬を同伴出来たりと街中で犬を連れている人が多いらしい。なんて天国なんだ。
更には犬税なんていうのもあるらしく、生活の中に犬が溶け込んでるんですね。(猫税は無いらしい)
犬好きにめちゃくちゃおすすめです、NICI。
小さなギミック
こちらはフクロウのオスカーとオールナ。
この子たちは首が360度回転します。
こういうさりげないギミックで楽しませてくれるのもNICIの特長。
何?
さてお次に紹介するのはこちら。
何???
スーパーマリオに出てきそうなこの子は「サーベルタートル」。
サーベルタートル。初めて聞きました。牙が生えたカメさんということですね。お腹がもふもふでかわいいです。
突然出てきたこの子はSTONE AGE FRIENDSというシリーズの子です。サーベルタイガーやマンモスなどもいる、石器時代がテーマのシリーズです。
このSTONE AGE FRIENDSの中でも特にお気に入りのやつがあるんですけど、それがこれ。
焚火です。
もはや動物ではありません。焚火のぬいぐるみマスコットは初めて見ました。
顔があってキャラクターになっているわけでもなく、ただの焚火です。商品名はボンファイヤーです。
キャラクター性のない焚火のぬいぐるみマスコットを作っているのは世界でもNICIだけではないでしょうか…?あまりにもニッチであまりにもアバンギャルド。これだからNICIはやめられねえ。
キーホルダーじゃない20cmと30cmの焚火のぬいぐるみも出ているのですが、お客様の要望に応えて再販するくらいの人気商品らしいです。
もっとある
他にもNICIにはドラゴンやユニコーン、ペガサスなどの空想生物もかなりたくさんいるし、てんとう虫やカクレクマノミなんかの虫や魚もいるし、動物たちも紹介しきれなったのが山ほどいるのですがキリがないので今回はこの辺で終了したいと思います。
本当にたくさんいるんですよ…さっき店頭で数えたら当店だけで60種類以上ありました。
しかもNICIのオリジナルに加えてセサミストリート、ひつじのショーン、トムとジェリー、グレムリンなどのキャラクターのビーンバッグまであります。
何種類か品切れしている上にキャラクターコラボはカウントせず60種類以上なので、総数は確実に100種類を超えるはず。一部ショップの限定商品も見かけますしなんなら200種類くらいあるんじゃないでしょうか…?
ちなみに当店のNICIビーンバッグ売り場はこんな感じ。かなり豊富に揃えている自負があります。
NICIは青春
今この記事を書いてる最中にも学生の子たちが「●●ちゃんはこれっぽい!」「こっちの方がかわいくない?」ととても楽しそうにNICIのビーンバッグを選んでいます。青春だ。種類が多すぎてみんなめちゃくちゃ悩んでいるのもまた一興。
皆さんも店頭でNICIを見かけたら是非手に取ってみて下さい。新たな発見があったり、その愛らしさにきっと夢中になるはず!
おまけ
てるてるぼうずなんてのもいます。抜け感がたまりません。
たべっ子どうぶつに仲間入りしたいゴリラ。

ぬい撮りカメラマン
犬派です。