ヒマつぶし情報
2021.07.13
イラストレーターsakiyamaさんについて話したい!

いきなりですが!!イラストレーターのsakiyamaさん、ご存じでしょうか?
イラストを描く傍ら、様々なアーティストのMVも手掛けており、少しダークで毒のある世界観は若者を中心に多くの支持を得ているイラストレーターさんです。
個人的には大ブレイク寸前なのでは?と密かに思っております。
というか、もう秒読みとも言えるような気もしますが。
手前味噌ですが、ヴィレッジヴァンガードとのコラボグッズも毎回大盛況なのです。
そんなsakiyamaさんの魅力を今回はお伝えしたく筆をとりました。
(実際はキーボードを打っていますが)
知らない方も知ってる方も是非読んでみて下さい!!
魅力①ダークな世界観が魅力!!
2017年ごろから会社員をしながらSNSにイラストをあげ始めたsakiyamaさん。
徐々にお仕事が増えていき、
2019年からはフリーのイラストレーターとして活動しています。
モノクロ中心に差し色を入れる、どこか退廃的で毒のある作風が特徴で、
「廃墟」「花」「手」などのモチーフが多く描かれており、情報量の多いイラストの解釈を自分で考えるのも楽しいですね。


魅力②MVも手掛けています!
sakiyamaさんはイラストだけではなく、「ずっと真夜中でいいのに。」をはじめ
数々のミュージシャンのMVも手がけています。
ずっと真夜中でいいのに。『ヒューマノイド』
Sou『愚者のパレード』
sakiyamaさんの絵が動く感動………!!
映像で観るとまた違った印象もありますね。
MVの制作も多く手掛けているので、これからも要チェックです。
魅力③とにかく人柄が良いんです!
勿論個人的に会ったことがあるわけではないのですが、
Twitterなどを拝見していてもsakiyamaさんがファンのことをとても大切にしていることがよくわかります。
コメントも良く返信されていますね。
Twitterのフォロワーも10万人を超えており、最近は結構な勢いで増えている気がします。
イラストは勿論ですが、その人柄も多くのファンの心を掴んでいる要因なのは間違いなさそうです。
あとTwitterを拝見していると、お酒が大好きなのもよく伝わってきます。(笑)
魅力④初個展も大盛況!
2021年5月末には自らターニングポイントと銘打った初の個展も開催され、大盛況のようでした。
Pixivのファンボックスにこれまでの総括とこのタイミングで個展開催する理由などを綴っているので、是非読んでみて下さい。
個展が終わっての心境も綴られているので、こちらも是非。
個展はグッズを含めてオンラインでも楽しめるようになっており、ここでもファンの方を大切にしていることがよくわかりますね。
今後の活躍も楽しみです!
sakiyamaさんについていろいろ書いてみました。
今でも大人気ですが、今後間違いなく更なる人気を獲得していくイラストレーターさんです。
知らなかった方もこの機会に是非sakiyamaさんのイラストを見てみて下さい!!

本が好きなどこかの店長。本が好きでこの会社います。
あと鳥とカレーも好きです。なんとか本をなんとか出来たら良いな。