ヒマつぶし情報
2021.08.02
「チャミスル」とかいうあの酒さぁ。。。
グイ‼
すっかり夏。暑くなってきてお酒が最高に美味い季節になってきましたね。
365日中355日飲酒している僕です。
さて、僕は前の記事でも書いた通りビールとウイスキーを中心にお酒を飲んでいるのですが、ここ1年で急激に人気になったあるお酒が気になりちょいと買って飲んでみたわけです。
今回はそちらをゆるーく紹介。
がんばります。
今や日本に欠かせない
今や第三次韓流ブーム。
BTSやTWICE、iKONやNiziUなど日本でもとんでもない人気なわけです。
実は僕ちょっとK-POP好きなんですよ。
元々大学のころダンスをやっていまして、BTSやiKONなどのボーイズグループのコピーなんかも踊っていて、普段からK-POPを聴いていたんです。
そんな韓流ブームに併せてブームなのが韓国料理。
ヴィレッジヴァンガードでも韓国食品を多く取り扱っており、食品のなかでもかなり売れているカテゴリーになります。
今や繁華街を歩けば1~2件は韓国料理屋が華美な看板とチーズの香りでお客さんを待ち構えています。
お祭りでは必ず見かける屋台の定番になりつつあるチーズハットク屋さん。
韓国料理は今や日本の食生活には欠かせないモノとなりました。
しかし韓国はK-POPと料理だけじゃないんです(当たり前)
なんだか気になるあのお酒。
最近見かけるあのお酒。
そう、
チャミスル。
韓国料理屋でみんながこぞって注文している気になる小さな瓶のお酒。
マッコリではありません。好きだけど。今回はそんなチャミスルについて。
チャミスルってなあに
ではそのチャミスルとはいったい何なのか、という話ですよね。
こちらはいわゆる甲類焼酎にあたるお酒です。日本では宝焼酎、キンミヤ焼酎、鏡月なんかが有名ですね。
焼酎というとよく他のドリンクで割ることにより〇〇割りや、〇〇サワーみたいな居酒屋でもお馴染みのメニューになるあれなわけですが…、こちらのチャミスル、
基本的に割らないんです。
つまりはストレート。そのまま飲む焼酎となります。
いやいやそんな焼酎をストレートなんてのめっこ無いよ!なんて感じているそこの大学生くん、このチャミスルは他の焼酎とは全く違う代物。もはや焼酎というカテゴライズから逸脱した、言うなれば「チャミスル」というジャンルなんです。
このチャミスル、焼酎にしては度数はかなり低めになります。
一番高いもので17.2%、フレーバー付きのものは13%となります。
そう。フレーバーがついているわけです。つまり甲類焼酎をベースとしたリキュール類になります。ややこし!!
味は「フレッシュ」「マスカット」「すもも」「グレープフルーツ」「ストロベリー」の五種類。
(厳密には「チャミスル」という日本向けモデルもありますが、今回は本場韓国で飲まれているフレッシュを軸に書いていきます。)
見た目も可愛くておうちデートなんかで振舞えば喜ばれそう(?)
そんなチャミスルを一つづつ飲んで紹介しちゃうぞ!!

フレッシュ

これから紹介するフレーバー付きのチャミスルのベース的な存在。
スッキリとした口当たりで、どんな料理にも合いそう。
口の中で転がすと香りが鼻から抜けていきなんだかゴキゲンになります。
確かにこれは韓国料理と合わせていただきたい。
日本の焼酎に比べると味は軽く、香りがしっかりしているので、韓国料理のような強めの味にハマるわけですね。
うまい!!
ただ飲みやすいわりに度数は17%を超えてくるので、調子乗って飲んでいるとくらいますね(笑)
食事後にかるくおつまみと一緒になんてのもいい感じっぽい。
バランスの取れている美味しいお酒です。
サムギョプサルにチヂミ、味の濃い~ごはんに1杯目はビール!2杯目からチャミスルフレッシュ!なんて飲み方素敵じゃん。
うわめっちゃ韓国料理屋いきたい。。。
マスカット

お次はこの子。
フレーバー付きの物でもかなりの人気がある(と思う)マスカットちゃん。
いや実はこれはもう2年近く愛飲してるお酒なんですよ。
皆さん食事後のお酒って何飲みます?
僕は食事中にビールとハイボールを結構飲むので、食事後って満腹なんです。
だから「ビールやハイボールはもう入らない、、、かといってカクテル作る気にもならない。満腹だもの。」となるわけです。
それで今まではワインを飲んでいたんです。
でも僕ワインの味は好きでも、体質的に得意じゃないわけです。
飲まなきゃええやんけという話は置いておくとして、猫好きだけどアレルギーみたいな、ハリネズミ的な具合に悩んでいたわけです。
そんな時に出会ったのがこのお酒。
度数も13%と程よく、しかも出会って5秒で飲めるわけです。
それからはもうこいつばかり飲んでいました。
そんなマスカット、味はかなり甘め。
香りも強め。
そしてなにより飲みやすい。
普段からお酒を飲む人が飲むと間違いなく言うセリフが
「これアルコール入ってる????」
入っているに決まってるんですけどね。気持ちはわかります。
本当にそう思えてしまうくらい飲みやすい。
前の店にいた女性のスタッフさんは
「チャミに溺れたい」
と息巻いていました。見てますかー?もう溺れちゃいまいたか??
脂っこい料理、味の濃いお菓子などに超マッチします。
皆様も無理ない範囲では溺れてみてはいかがでしょうか。
グレープフルーツ

グレープフルーツって名前不思議ですよね。
グレープってフルーツが既に存在しているのに。
まあそんな事はどうでもよくて。
このグレープフルーツ、実は飲み始めたのは最近になります。
というのも前記した通り、マスカットばかり飲んでいてほかのフレーバーなんて目もくれずとなっていた為です。
最近やっとほかの味も気になり飲み始めたという感じになりますね。
んでこのグレープフルーツがどうなのかというと、個人的には一番好きです。
甘さも程よく、ほのかな苦みとアルコール感が「美味い酒飲んでる感」を見事に演出。
飲みすぎることも少なく、お酒を楽しむならコチラ!と胸を張っておススメ出来ます。
まあ結局味なんてものは好みなんで、自分の舌に合うのが一番ですね。
共通して言えるのはどれもとにかく飲みやすいです。
ネコ窓かわいい。
すもも、ストロベリー
最後になりますはこの2種。
すんません。
飲んでません。
というか、飲めません。
はい。ほんと冒頭で紹介しますとか言っておきながらこんな感じでほんとすんません。
苦手なんです。
すももとストロベリーが。
味的に飲めないんです。
まあ、きっと美味いよ(投げやり)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まとめると
どれを飲んでもとにかく飲みやすい。
あとは場面、食事、好みに合わせてお好きな味を楽しんでみてください。
書いてるだけで腹減って飲みたくなってきた。。。
あとこれは超個人的な意見ですが、これを執拗に進めてくる男は要注意かもしれません。
知らんけど。
ちなみにワイン、普段はアルパカ飲んでます。美味いよね。
ほなまた。

ビールとウイスキーが好き。
サウナにハマっており、いつかヴィレヴァンでサウナ事業が出来ないかと企んでいる。
よく家の鍵を閉め忘れる。