ヒマつぶし情報
2021.04.23
ぶりっ子ヘアと呼ばれた髪型を紹介【聖子ちゃんカット編】
毎朝通う最寄りの駅内コンビニのレジのおばちゃんがやけに気になる髪型をしている。
特に奇抜な髪型というわけでもないが、どう見てもオールドスクールフレイバーがプンプンするのだ。
眉は前髪で隠れ、セミロング。
レイヤーカットされたサイドは外向きにブローし、バックは内側にゆるくカールさせたスタイル。
そのニオイは昭和80年代のアイドルあたりから漂っている気がしてならない。
母の昔の写真もこの髪型だったような。
【聖子ちゃんカット】
松田聖子が1980年デビュー当時に2年間ほどしていた髪型。
80年代の女の子の間でこれを模倣した髪型が流行したそうな。
松田聖子の後にデビューしたアイドル達もほとんどがこの髪型。花の82年組はほぼ聖子ちゃんカットでデビューしたんですね。聖子ちゃんカットは80年代アイドルの定番だったようです。
実はこのカット、松田聖子はデビュー前からしていて、スタイリストが仕掛けたヘアスタイルというよりはあくまで松田聖子自身で完成されたものだったようです。
そうゆう意味では本当に
「聖子ちゃんカット」
名前そのものですね。
【人の名が付くヘアネーム】
固有名詞がヘアネームになるものは珍しい。
〇〇風などはあっても
ちゃっかり名前がハマる名はなかなかない。
ジャンボカット、チェッカーズカットなど数少なくあるが、
ベッカムヘア、、はちょっと違う気もする。あれってソフトモヒカンだし。
ジョンレノンのあの有名なセンター分けロン毛だって
「ジョンカット」とは言わないもの。
【聖子ちゃんカットにより大ヒットした商品】
そしてこちらが爆発的に売れたんだって。
これで80年代のガールズ達は聖子ちゃんカットにヘアセットしてたんですね。
くるくるドライヤー。
現在のヘアアイロンみたいなものですね。
皆様はくるくるドライヤーお持ちでしょうか。
是非一度聖子ちゃんカットにセットしてみてはいかがでしょうか。
最後に
松田聖子自身がこだわって生み出した髪型が自分の名を名乗ってヘアネームとなって広がる。
これってもぅあれと一緒ですね。
彗星が新しく発見された場合に、自動的に発見者の名前がつけられるあれと一緒です。
これがオリジナリティ。
いつだってオリジナルはかっこいい。
本日も最後までご清聴ありがとうございました。

チャームポイントはマレットヘア。
好きな色は汚れた白。
ダサいものの中からわずかに光り輝くカッコ良さを発掘する事が趣味です。