ヒマつぶし情報
2021.01.19
謎のカメレオンバンド「MEET ME SATURDAY」をご存じですか。
「君の名は。」

その名も、「MEET ME SATURDAY」
通称ミーサタ。
3ピースパワーポップバンド。
メンバーは、
vo.gtのKENICHI NODA(野田洋次郎の弟(非公認))
ba.choのもねしゅ(インドと日本のハーフ)
dr.のありよし(有吉)
の三人で活動中です。
私がこのバンドを知るきっかけとなったのが「Youtube」。
そして彼らは、Youtubeの登録者数が10万人を達成したらワンマンライブという目標を掲げており、2020年9月に見事、チャンネル登録者数が10万人を突破し、
2021年5月29日にワンマンライブが梅田Zeelaにて開催が決定しています!
そして更に、5月29日までに登録者数が20万人を突破したら、ワンマン追加公演ありみたいなので、皆さんチェックしてみてください。
「い、入れ替わってる~~~!?!?!?」

皆さんは、”MUSH UP”という言葉をご存じでしょうか?
私も知らなかったので調べました。↓
マッシュアップ - Wikipedia
マッシュアップ(英: Mashup)とは2つ以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方は伴奏トラックを取り出して、それらをもともとあった曲のようにミックスし重ねて一つにした音楽の手法である。バスタードポップ (bastard pop) とも言う。
マッシュアップは別々の楽曲、またはボーカルトラック(あるいはメロディ)と伴奏トラックを合成する手法となっている。
マッシュアップとリミックスは、あくまでも元の曲をそのまま使うことが前提である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
(ウィキ参照)
マッシュアップというジャンルの中には、リミックス・アレンジ・メドレーなどがあり、
要はその中の一つみたいな、感じです。
私がMUSH UPを皆さんに聞いた理由は、
実はこのミーサタのMUSH UPが凄すぎるゆえの質問です。
MUSH UPがとにかくすごい
先ほどもこのバンドを知るきっかけがYouTubeと話しましたが、我が家では、よく夫婦でYouTubeを見ます。
ちなみに私たちはジャンルが違おうとも、揃いも揃ってバンドが大好きです。
そしてある日、旦那が何気なくミーサタの動画を流していました。
その時は、「コピバンか。」としか思わなかったのですがそれも束の間
「エッ!?!?!?!?す、すげ~~~~!!!!」となり、
衝撃が頭の先から足に走り抜け、目を2倍に開き、耳を3倍にすまし、動画に釘付けになりました。
その時の動画がこちら↓↓
クリープの曲は歌うのがとても難しいと思うのですが(個人的意見)、むちゃくちゃカッコいいアレンジと共に繰り広げられる尾崎世界観。
そしてむちゃくちゃ安定した椎木さん。
元、椎木ファンとしては大興奮。
いやだってすっげええよ。
そして何よりもvoのKENICHI NODAさんが別取りでそれぞれ収録していることに顎外れ三太郎。
こんなことができる才能にバンザイなのである。
それぞれ違うアーティストをこんなにも華麗にリズミカルに。
マジですごすぎる。
曲のセレクトも文句なしです。(上から目線ですみません)
感動のあまり私は魔法にでもかけられたか?と。
語彙力は消えました。
これだけでは満たされず、ドンドコドンドコ動画を漁り、フォーリミを見たり、WANIMAを見たり、マイファスを見たり、、、
他にもヨルシカ、髭男、ラルク、coldrain、スピッツ、チャットモンチー、コレサワ、更にはジブリメドレーetc...
この時点でお気づきでしょうか。
それぞれのアーティストの声の質も違うしジャンルも違うということに、、、、。
J-POPからパンクロックまで華麗に歌い上げ、
ジャンル????そんなの関係ないと言わんばかりにミラクルなMUSH UPを作り上げるミーサタに興味が沸き、これは全世界の方に見てもらわねばと思い、この記事をしたためている次第です。
元ガチガチのWimperの私、大興奮。
(前前前世からRADのファンになった方に対しての冒涜では全くないのですが私は10年前くらい前からRADが好きでして、、、
そこから数々のバンドにはまっていき、まあ、つまりRADは原点にしてなんとかってやつで、いや、まあそんなことはどうでもいいんですが、そういうことなんで。)
なんせヴォーカルの方が似てますね。
一目見て、似てるな―と思っていたのですが、その期待に応えるかのようにドンピシャでRADの曲を歌ってくれております、、!
本人も非公認と言いながら洋次郎の弟と名乗られています。
歌い方と横顔は、もはや洋次郎でした。
まあ、こんなところで話しているよりもまずRADのマッシュアップをみていただければ、
存分にわかっていただけることでしょう。
そして私的にスゴクイイ!!と思ったポイントをお話しします。
それは、RADの曲を日本語に訳して歌っている所です。
私の一番好きな曲といっても過言ではないこの曲を日本語で歌っています。
すんご~。
ヴォーカルの方も、お兄ちゃんがこんな恋愛をしていたなんて、、と語っていますね。
「なんちって」の日本語カバーも色々すんげ~んで見てみてほしいのでのっけときます。
日本語にしちゃったら、ちょっと洋次郎もはずかしはずかしですね、、照
あとついでにSHANKの Good Night Darlingの日本語訳カバーもとても切なくて、よいのでのっけときます。
私たちは、会えば絶対、すぐにわかる
ここまで沢山紹介させていただきましたとにかくすごいマッシュアップですが、
最後にご紹介したいのがとっておきのコラボ。(ミーサタonlyでもこんなにすごいのにってか)
その方は、
Chased by Ghost of HYDEPARK(チェイスド)というバンドのヴォーカル、KZKさん。
このKZKさんとのコラボマッシュアップがとてつもなく鳥肌モンです。
とにかく英語の発音が綺麗で、海外でライブを行ったりなど日本のみならず、国外の方にも人気があります。
そんなKZKさんとのコラボで大好評、大感動なのがワンオクとRADのマッシュアップ!!
発音パねえわ!
Takaの次にTakaなのでは?w
BY MY SIDEは実際にRADとTakaがコラボしたものが何年か前に出ていたり、ライブで披露していましたよね。
それがそのまんまなんだよな~(喋り方キモない?)
DeeperDeeperのやつもすごいんで探してみてください。
バンド好きじゃない人にもたくさんオススメしようと思って書いたのですがバンドばかりになってしまい、個人の好みに偏ってしまったことを度々お詫びいたします、、、、、、
もっといっぱい聴いてほしいものがあるんですが、やはり私個人の好みに偏ってしまいますので、ぜひミーサタさんのYoutube、チェイスドさんのYoutubeをご覧になってくださいという所存でございますのでここらへんで終わります。
下にリンクのっけるのでみんな見て。
MEET ME SATURDAYさんのTwitterはここをクリック
MEET ME SATURDAYさんのYouTubeはここをクリック
Chased by Ghost of HYDEPARKさんのTwitterはここをクリック
Chased by Ghost of HYDEPARKさんのYouTube&HPはここをクリック

スプラトゥーンとバンドが好きで推しはKUZIRAのふち