ヒマつぶし情報
2020.11.21
【勝手に2回目】TDLの衣装を愛でるはなし【カントリーベアシアター、バイシクルピアノ編】
いやあ最近めっきり寒くなってきましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私はいつも通り乾燥に皮膚をやられながらひっそり生きてます。ボロボロです水分くれ。
今回はキャストシリーズ(?)二回目です!
前回読んでくださった皆様本当にありがとうございます!
まだまだ模索中ではございますが、基本的にあんな感じでぬるっとねっとり好きにつづっていく所存です、夜露志苦!
早速本題まいりましょう!
1.カントリーベア シアター
カントリーベアシアターはウエスタンランドにある、ライブショー系アトラクション。
たくさんのくま達がアメリカ西部を舞台にカントリー音楽を演奏し、観客を盛り上げたり、ちゃんと一匹ずつ個性があってそのコミカルな掛け合いで笑わせたりみどころはたくさんあります。
ほかにも劇場の中で行うため、雨天時やお子様が小さいご家族でも安心して楽しめるのも人気の一つではないでしょうか。
さて、そんなカントリーベア・シアターにいらっしゃるキャストの方々。
衣装はもちろんウエスタンをイメージしたカントリー調!
西部劇にでてくるかのようなウエスタンシャツにチョッキ、ネッカチーフ、皮ベルトにブーツ。
隣に牛さんや馬さんがいても全然違和感のない仕上がりです。
全体的にベージュを使い、統一感を出しながら、ネッカチーフのビビットめなオレンジをさし色で加えることで遊びをいれてるとこが激オシャンだと思うのです・・・kakkee・・
ん?さっきからネッカチーフ、ネッカチーフってバンダナだろって?
ふふん、カウボーイの服装での正式なネーミングはネッカチーフというんですよ、どやさ
(さっき知ったとは絶対に言えない)
2.バイシクルピアノ
あまり聞きなれない名前かと思う方もいらっしゃると思いますが、
バイシクルピアノとは「バイスコー(自転車)」+「ピアノ」が一体となった
要は動くピアノです(極論)
自転車で移動しながら、停車したところでピアノを演奏しゲストを楽しませてくれます。
場所は主にパークに入場するとすぐある、様々なショップが並んでいる、ワールドバザール内でみることができます。
ワールドバザールのコンセプトは20世紀初頭、創設者ウォルトディズニーが育った町を舞台にしたといわれています。
衣装も同じようにショップによって違いはあっても、みんなどこか20世紀初頭の古き良きアメリカをイメージしているのが魅力的です。
バイシクルピアノは麦わらのカンカン帽に上下赤いチェックのセットアップです。
まーじーでオシャンです。なんたってピアノを弾くので袖が邪魔にならないよう腕の部分に袖とめ(?)がついてるとこがスーツフェチの方にはわかってもらえるかと。
演奏していらっしゃるのは外国人男性のキャストさんなのですが、これがまたお似合いすぎて一瞬、ん?アメリカかな?ってかんじになります。
といっても、このバイシクルピアノ、スケジュールもなくいつどこにいるのかわかりません。。。
見つけて触れ合うことができれば、その日はラッキーデイですので大いに演奏を楽しみましょう!YEAH!
今回の二つに共通してる点は、そう、クリスマス期間がおすすめなこと!
シーズンが始まると、ショーの内容や装飾も変わり、瞬く間に雰囲気がクリスマス一色になって、本場のごりごりのクリスマス感が味わえます。
カントリーベアは劇場内暖房が効いていて、それが外の厳しい寒さとのギャップとクリスマスの温かい感じと相まって、そこ全体がもう幸せの塊です、みんな顔がふにゃあ~ってなるはず。私はなるゾ!
おわりに
今回もふたつの場所と衣装を紹介しましたが、思ったことがある。
私の記事、長くね?(震)
ねっとりとはいったもののこれじゃあ完全にうるさいヲタのひとり語りなんじゃ・・
誰か読みやすく且つわかりやすく文章や気持ちを伝える方法を教えてください・・シェンロン・・
どうか飽きずに読んであげてくだされ...ではまた次回!!!!

沖縄生まれ沖縄育ち。
旅行好き両親の恵まれた環境のもと3歳でディズニーの世界に染まる
ディズニーハロウィンの時期になると行きたいが過ぎて禁断症状がではじめる
ヴィランズとグーフィを激推ししてるのでどうかグッズ増やしてください(拝)