ヒマつぶし情報
2022.06.03
“ご当地怪獣”って知ってる??【第4弾】
みなさん、こんにちは!ちゃじ子です(*'▽')ノ
前回のご当地怪獣記事【第3弾】では、ゴールデンウィークに愛知県内のイオンモールで開催されたご当地怪獣展の様子をご紹介しました!今回は、ご当地怪獣展で配布されていた「怪獣マスク」を作ってみました!!
かいじゅうますく、つくってみた。
準備するもの
○かいじゅうますくシート
○ハサミ
○のり(両面テープやホッチキスでも◎)
〇色鉛筆やペン
○ゴムひも
○クリップ
ちなみに見本の写真はこんな感じ!
パキッとした色味だと写真映えしますね!!
その① テーマ決め
作業を始める前に、せっかくなのでテーマを決めたいと思います!今回のテーマは【バニダン】!!
ご当地怪獣のテーマソング「GO!GO!トレジャーロード」を歌っているボイメンエリア研究生が7月13日にリリースするNEWシングル「BURNING DANCE -バニダン-」をイメージした怪獣マスクを作ろうと思います!!ちゃじ子イチ推しのグループです!!ジャケット写真はまだ未公開なんですが、チラシはこんな感じ!!↓↓
メンバーの衣装が革ジャンなので、そこもポイントとして取り入れながらカッコイイ怪獣マスクを作りたいと思います!!
その② 塗る
まずは、下書き。
下書きが描けたら、ぬりぬり。
パキっとした色にするためにポスカで塗りました!いい感じ!!
その③ 切る
色が塗れたら、ハサミでちょきちょき。
こういう線に沿って切るものは、ちゃんと線に従ってきれいに切りたい。折り紙も角と角をしっかり合わせて折りたい。図画工作で几帳面なところを発揮しがちなA型タイプです。ここで共感してくれる人は、きれいに使ってたノートを消しゴムでぐちゃってやってしまった時の絶望感もわかってくれるはず…。笑
チョキチョキ。
パーツの切り分け、完了!!
その④ 貼る
あとは、パーツを貼り付けていくだけ。
ぬりぬり。ぺたぺた。
平面だったものがこうやって徐々に立体になっていくのも、楽しみのひとつです(*'▽')
かいじゅうますく、完成!!
正面!黒色をメインにしたので、かなりカッコ良く仕上がったと思いますッ!!
左半面!「BURNING DANCE」ということで、炎をイメージして曲名を入れてみました!
右半面!衣装の革ジャンのデザインをいくつかドデカく盛り込んでみました!
大人になってから、こんな風に塗って切って貼って遊ぶ機会がなかなかなかったので、こうして久しぶりにやってみるとめちゃくちゃ楽しかったです!!今回一生懸命作った怪獣マスク、せっかくなら身につけて怪獣たちと一緒に写真を撮りたいので、今後開催されるであろうご当地怪獣イベントまで大事に保管しておこうと思います!!(*'▽')☆

エンターテインメント大好きガール。ライブ・舞台のオープニングが一番生きてる心地がして好き。
この怪獣マスクに名前をつけるとしたら、鼓舞怪獣バニダンダン!!きっと全身にパワーをみなぎらせてくれるアツい魂をもつ怪獣です(*´▽`*)