ヒマつぶし情報
2022.02.20
“ご当地怪獣”って知ってる??【第2弾】
みなさん、こんにちは!ちゃじ子です(*'▽')ノ
今回は第2弾ということで、ご当地怪獣展に行ってきた時の様子をご紹介しますッ!!
47都道府県 ご当地怪獣展
「47都道府県 ご当地怪獣展」は、日本全国47都道府県の伝統・文化・特産などをモチーフにデザインされた『ご当地怪獣』を通じて各地域の魅力を伝え、観光の活性化を図る新プロジェクトの一環として開催されたイベントです。
ご当地怪獣展 開催詳細
東京会場
“
【場所】
〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 5Fスペース634 (East Yard)
【開催期間】
2021年12月10日(金)〜26日(日)
【開催時間】
平日:12時00分-20時00分(一般観覧最終入場:19時30分 )
金曜:12時00分-21時00分(一般観覧最終入場:18時00分)
土日:10時00分-21時00分(一般観覧最終入場:17時00分)
名古屋会場
“
【場所】
ささしまマーケットスクエア(XR AMUSEMENT SASASHIMA)
〒453-0872 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−14
【開催期間】
2022年1月7日(金)〜30日(日)のうち、金曜日、土曜日、日曜日、祝日
(1月7日、8日、9日、10日、14日、15日、16日、21日、22日、23日、28日、29日、30日)
【開催時間】
金曜:13時00分-19時00分
土日祝:11時00分-19時00分
ということで、私は名古屋会場に行ってきました!!
展示会場のフロアMAPはこんな感じ!
入口に近づくと、怪獣王子が扉を開けてお出迎え!!初っ端から素敵なエスコートをされて、ひぇ~~ってなりながら入場しました。気持ちは、さながらテーマパークです。笑
怪獣王子
ご当地怪獣展では、ご当地怪獣のテーマソング「GO!GO!トレジャーロード!!」を歌っているボイメンエリア研究生が、怪獣大好き怪獣王子に扮して展示会場をエスコートしてくれます。怪獣王子は日替わりでメンバーが変わります。私が訪れた日は、ボイメンエリア研究生の中でも「ボイメン大阪研究生」と呼ばれる4人が怪獣王子でした!
【#ご当地怪獣展】
— ご当地怪獣【公式】 (@gotouchikaijuPJ) January 28, 2022
本日もオープンしました‼️#怪獣王子 の#髙橋真佳把#内海太一#岡大和#中下雄貴 がエスコート致します🏰✨
19時までです😊#ささしまマーケットスクエア にて🦖
みなさまのご来場
お待ちしています💓 pic.twitter.com/OrkQFGKizu
会場入り口
会場に入って右手には、イベントタイトルとご当地怪獣たちが並ぶメインパネルが飾られています。
会場左手には、シャチホコングのパネルと液晶モニターがあり、モニターにはご当地怪獣 新プロジェクト発表会の映像が流れていました。YouTubeで何回も見ていても、ボイメンエリア研究生とシャチホコングの「GO!GO!トレジャーロード!!」は、楽しくてつい見ちゃいます。
そして正面には、東京のご当地怪獣・パンダンのジオラマ展示!!怪獣王子に見守られて、緊張しながらパシャパシャ撮りました。
展示1
奥に進むと、ジオラマパネルとご当地怪獣日本地図、ボイメンエリア研究生パネルが壁に展示されています。ご当地怪獣日本地図には、日本地図に添って全怪獣のプロフィールがずらーっと並んでいて、どこから見ようか迷っちゃうくらいデータが集結してました。書いてある各怪獣のエピソードも面白くて、あっという間に時間が経っちゃいました!1つ1つ楽しみすぎて全然時間が足りなくて、全怪獣のエピソードを読み切ることができなかったので、またご当地怪獣展が開催されることがあれば、またじっくり堪能したいです!!
展示2
会場の真ん中には、怪獣マケットの展示があって、ちっちゃくてめちゃくちゃリアルなご当地怪獣たちが8体並んでいます。
私の推しご当地怪獣「ゴルスタン」のマケットもありました♡
めっちゃかわいい。今後のプロジェクト展開で予定されているスタンプラリーの企画はゴルスタンが主役になるんじゃないかと勝手に期待してます。本来はめちゃくちゃでっかいけど、マケットサイズのちっちゃいゴルスタンがスタンプ押すとことか、想像しただけでかわいい。
ご当地怪獣ガチャ
マケットの横には、大阪のご当地怪獣・ヒョウガラヤンのパネルとご当地怪獣のガチャガチャが…!!全47種!!ご当地怪獣展に行くと決めた日からご当地怪獣ガチャ貯金をしていたので連続でいっぱい回しました!残念ながら最推しのゴルスタンは出なかったんですけど、ほぼ被ることなく引くことができたので良かったです!!
会場で少しお話したお姉さんは、47種全種コンプリートを目指していて「コンプリートまで、あと7種」って言ってました!既に40種類揃ってるだけでも、めちゃくちゃすごいですよね!あれから無事にコンプリート出来たのか…。気になります。
オリジナルグッズ
オリジナルグッズコーナーでは、Tシャツやクリアファイル、アクリルスタンドなど、いろんな種類のグッズがあって充実してました!!すみっこには、三重のご当地怪獣・イセエビダスのパネルも。
私のオススメは肉せんべい。ご当地怪獣のステッカーがランダムで1枚入ってます!せんべいは美味しいし、ランダムのワクワクもあるので、家に帰ってからもご当地怪獣を楽しめます!!
#ご当地怪獣展 で
— ご当地怪獣【公式】 (@gotouchikaijuPJ) January 11, 2022
販売されているグッズを紹介します‼️
今日ご紹介するのは・・・
🍫アーモンドチョコレート 432円
🍘肉せんべい 1080円
ステッカーがランダムで封入されています❗️
是非ご賞味ください😋✨ pic.twitter.com/xqQK7tN0KL
展示3
グッズコーナーの奥には、海老原優先生作のイラスト原画が展示されていました。
原画を見れる機会なんて滅多にないので、イラストの細部までしっかりと堪能しました。原画はやっぱり生で見るに限ります!!今回は原画コーナーが撮影NGだったこともありますが、あとから写真で見返すより、現地で見れるものはしっかり見た方がいい。なので、今後ご当地怪獣展が開催されて訪れるチャンスがあれば、是非近くでじーーーっくりご覧になってください!!
怪獣王子と特典会
会場内での怪獣王子の撮影はNG!となっているんですが、ご当地怪獣のテーマソングである「GO!GO!トレジャーロード!!」のCDを購入すると怪獣王子と写真が撮れるんです!!ということで、この日は中下くんと高橋くんの特典列にお邪魔してきました!東京のご当地怪獣・パンダンのパネルをバックに一緒に写真を撮って、楽しくお話できました!
グリーティング
最後に、シャチホコングとのグリーティングです!!怪獣王子にエスコートされながら愛知のご当地怪獣・シャチホコングが会場の外に登場!私はまず、ピンショ撮らせてもらいました。
逆光…!!!いざ撮るとなるとテンパって撮影技術能力ゼロになりました。こう見ると、めっちゃ怖い。笑
次は一緒に撮影!この日は、怪獣王子の内海くんにカメラを預けて撮ってもらいました!ツーショといえば、ピースか指ハートという発想で固まっているオタクなので咄嗟に指ハート。横を見たらシャチホコングも手をクイってして指ハートしてくれました!!シャチホコングの指ハート写真はレアだと思うので大事にします♡
ここまで紹介してきたご当地怪獣展。2月現在、展示会などのイベントは開催されていないのですが、ご当地怪獣の公式ツイッターでは、ご当地怪獣展開催時の様子がわかる写真や、シャチホコング・怪獣王子の秘蔵写真など、まだまだ情報が更新されているので要チェックです!!
今度ご当地怪獣展に行ける機会があれば、次こそはゴルスタンが出るまでガチャを回そうと思います…!!

エンターテインメント大好きガール。ライブ・舞台のオープニングが一番生きてる心地がして好き。
この記事を書いてると、ゴルスタンにますます愛着が湧いてきて、ついに「ゴルちゃん」って呼ぶようになりました。笑