ヒマつぶし情報
2022.01.06
愛しておくれっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!
愛しておくれ!!!!!!!!!!!
タイトルを見て開いた方、何の記事かもわからないと思うのに開いて下さってありがとうございます・・・
突然ですが皆さん、
「愛しておくれ」ってご存知ですか?
きっと各々想像しているものがあると思います。
今回はコチラ!!!
”

出典:チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2169476”
高円寺発ロックバンド「愛しておくれ」を紹介します!!!!!!!!
ご存知の方も知らないよって方もブラウザバッグしないで・・・最後まで読んでくれたら嬉しいです・・・(泣)
どんなバンド?
”

出典:愛しておくれ公式Twitter https://twitter.com/aishite0kure/media”
愛しておくれは高円寺発パンクロックバンドです。
メンバーは以下4人
Gt.Vo.中山卓哉(右下)
主に作詞作曲を担当している
このバンド以外に「星めぐりのこどもたち」と「I´s」というバンドもやってるよ!
あどけない少年のような歌声がとっても素敵
Gt.Cho.小畑哲平(左下)
普段はめちゃくちゃ優しい親戚のお兄さんみたいな人だが、ライブになると狂ったように叫びステージを走り回る。(褒め言葉)
とっても熱い男
たまに作詞作曲をすることも
Ba.Cho.仲沢犬助(左上)
めっちゃめちゃベースが上手い
一見おとなしそうだが話してみるとめちゃくちゃ話しやすい
メンバーいわく一番面白いらしい
Dr.Cho.高原星美(左上)
めちゃくちゃコミュ力が高い
唯一の既婚者
最近第一子が誕生
とりあえず曲を聴いてほしい
私の足りない語彙力で説明をするよりも曲を聴いてもらった方が良さが伝わるのでは・・・?
ということで曲を聴いてください!!!!!!!!!!
キャッチャー・インザ・ヘル
愛しておくれが始動して初めて出されたCDの中に収録されている「キャッチャー・イン・ザ・ヘル」という曲です。
MVもあったのですがライブの臨場感を伝えたく、あえてライブ映像を選んでみました。
どうですか!?最高なんですよ!!
激エモ青春パンクロックなんです!!!!!!(語彙力)
「世界がおわってしまえばいいのに すべてがうまくいくはずはないのに」
「本当はぼくが消えちゃえばいいのに」
という歌詞が本当に切なくてでも共感できて・・・
命を削っているかのように歌うボーカルと魂のこもったコーラス(叫び・・・?)が最高です・・・
わたしを夢からつれだして
この曲、いっっっっっちばん好きなんです!!!!!
ライブで初めて聴いたとき、全身に稲妻のようなものが走る感覚がしたんです(?)
まず曲名がいいんですよね・・・
「わたしを夢からつれだして」ってめちゃくちゃ良くないですか・・・!
しかもこの曲が収録されているCDのタイトルが「私を月までつれてって」なんです。もうタイトルだけで泣ける・・・
肝心の曲についてなんですけど、イントロから泣かせにきてますこれは・・・
メロディが最高で楽器隊も最高でそこに最高の歌詞が加わったらもうそれはサイコゥサイコゥサイコゥじゃないですか!
あと,「どんなきみでも大丈夫だよ きっとうまくやっていけるはず
ダメになったら僕とふたりで月まで逃げてしまえばいいのさ」
って歌詞があるのですが、私はこの歌詞に何万回も救われました(涙)
大多数に向けた歌詞だったとしても、ライブに来たお客さん全員に向けて歌っていたとしてもなんだか一対一で励まされているような感覚になるんですよね・・・
人生全然上手くいかないし大事な課題出し忘れて単位落としちゃうしめちゃくちゃ忘れ物するし「もう月まで逃げたい!!!」って嫌になる事なんて一億回くらいあったけど「どんなきみでも大丈夫だよ」って肯定されてるような気がしてどんな困難も超えていくことができました・・・
セブンティーン
この曲を聴くと、放課後誰もいない教室で爆音の音楽を流して友達とテスト勉強した高校時代を思い出します・・・
(これだけ聴くと絵に描いた青春のように思えますが青春とは程遠い陰の高校生活を送っていました(涙))
そんな聴く人を学生時代に戻してしまうような切ないメロディがたまりません・・・
アイ・スタンド・ヒア
この曲は愛しておくれの前身バンド「グッバイフジヤマ」とグッバイフジヤマに所属していたメンバーに向けて作られた曲です。
グッバイフジヤマについて説明すると、愛しておくれのボーカル、ベース、ドラム+ルーさんというギタリストの四人で結成されたバンドです。
ギターのルーさんがやむを得ない事情で脱退することになり「このメンバーじゃなくなるならグッバイフジヤマを名乗ることはできない」ということで2019年6月30日をもって活動終了しました。
愛しておくれにとってもファンにとってもすごく大切な曲です。
おまけ
ここまで「愛しておくれ」というバンドについて紹介してきましたが少しだけ、愛しておくれの前身バンドである「グッバイフジヤマ」についても紹介させてください。
グッバイフジヤマいい曲がたくさんあるんですよ!!!愛しておくれとはまた違った雰囲気でいろいろな顔のメンバーを見ることができます!!
余談ですが、グッバイフジヤマはとあるヴィレッジヴァンガードでインストアライブを行った経験があります・・・とてもヴィレッジヴァンガードとつながりがあるバンドなんですよ!
ダーリン!
グッバイフジヤマの代表曲(?)です。
愛しておくれになっても演奏し続けている曲のひとつです。ライブの定番曲でもあります。
ちなみにこのMVは物語形式になっていて、「ぼーいふれんど」という曲とつながっているんです!
「ぼーいふれんど」→「ダーリン!」の順で見ると曲もMVも楽しむことができて一石二鳥です。
ひばりくんの憂鬱
最後に紹介するのは「ひばりくんの憂鬱」です。
江口寿史さんの「ストップ!!ひばりくん!」という漫画をもとに作られた曲だそうです。
Aメロの言葉を目一杯詰め込んだ歌詞とキャッチ―なギターリフが頭にこびりついて離れません・・・
最後に
いかかでしたでしょうか!!
以上の2バンドの良さは伝わりましたでしょうか・・・?
私事ですが、高校時代全然楽しくなくて、2,3年は楽しかったんですけど1年生なんて本当に地獄で・・・
そんな時にグッバイフジヤマに出会って放課後毎週のようにライブに行くようになって毎日がめちゃくちゃ楽しくて、本当に地獄の底にいた私に手を差し伸べてくれたような神のような存在のバンドなんですよ・・・!
だからもし、このコラムを読んでいて毎日退屈でつまらなくて遠くへ行きたい・・・みたいに思っている方がいたらぜひこのバンドを聴いてください!!!
そして、活動再開したらみんなでライブに行きましょう!!!!
(言い忘れていましたが、ドラムの星美さんの育児休暇につき、しばらく活動休止しています)
愛しておくれもグッバイフジヤマも本当に素敵なバンドで、ほかにも最高な曲がたくさんあるので色々聴いてみてください!!!!!!

スーパー多趣味金欠大学生です。お料理教室に通い始めてはや1年、ここ最近で3回鍋を焦がしました。