VILLAGE VANGUARD
  • 最新記事 最新記事
  • イベント イベント
  • オンラインストア オンラインストア
  • 店舗検索 店舗検索

ヒマつぶし情報

2022.04.22

ヴィレヴァン辞めたくて独学で【ネイリスト検定】取ってみた≪後編≫

シェアする

Facebook
Twitter

ヴィレヴァン辞めたくて独学で【ネイリスト検定】取ってみた≪前編≫

この記事は↑こちらの記事の続編です!
















前回のあらすじ



ネイリスト検定3級取得に向け、独学で勉強を開始した私。自分なりにかなりがんばって準備練習して試験に臨み、遂にやって来た結果発表の日。私が見たのは「不合格」の3文字だった…!!













(っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアアァアアアァ













原因がわからない



はいはいはい、不合格ですか……さっき受験票取りに階段駆け上がって自室にダッシュしてた自分になんか言ってやりたい気分!


つ、つら…


受からない10%の方に入ってしまった。。。



いやーーーん!!!!


これが前厄…(年齢バレる)



誰かウソだと言って



何回見ても不合格だ


まじか



もうやりたくない…






荒れる私のネイルアカウント。。






合否通知が郵送されてきたらそっちは合格になってるなんてないよな~~




「そういう人もいるって聞いたことあります!そうでありますように!!」




「あんなに上手なのに、本当?」

「事前審査では?ピンセット持っていきました??」



おうおうおう優しい人がいるんやな!ありがとう!!


あうあう





その数日後、郵送されてきた合否通知を淡い期待を込めながら開封しましたが、こちらもしっかり「不合格」でした。



で、なんでやろって知りたいじゃないですか。せめて何点取れてたのか、何か失格になる事をしたのかとかは知りたいじゃないですか。教えてもらえないんです。まじでどこにも書いてないです。


独学なので一緒に原因を考えてくれる先生もいません。

3級持ってる方と話した感じ、どうやら仕上がり自体は問題なさそう。試験後の振り返りツイート(なんでもツイートに書き留めるダダ漏れツイッタラー)を見て、原因を探ってみます。



の前に、まず合格基準をおさらい。


・採点項目は10項目あり、それぞれチェックポイントを考慮して5点満点で採点。合計50点満点で、38点以上で合格。全体的にちょっと甘めで、初心者レベルでできてればOK。

(5点→良い 4点→合格ラインかな 3点→合格には不足 2点→良くない 1点→悪い)


①事前審査等(手の状態、テーブルセッティング、消毒が適切にできているか)

②ファイリング(エメリーボードの使い方)

③爪の形(10本バランスよくラウンドにしようとしてるか)

④プッシャー(メタルプッシャーの使い方)

⑤ニッパー(キューティクルニッパーの使い方、ガーゼクリーンをちゃんとしてるか)

⑥クリーンナップ(仕上がり。傷つけたり負傷させていないか)

⑦カラー表面、色むら(ベース、トップも塗布しているか、赤ポリは2度塗りでエッジまで塗ってあるか)

⑧カラーのラインどり(キューティクルラインやはみだしの修正)

⑨アート(テーマに沿ったデザイン、筆だけで描いてるか)

⑩全体(道具の使い方、いい子にしてたか、髪は邪魔じゃないか、ゴミ持って帰ったか)


・失格行為

①遅刻

②カンニング

③実技試験時間外にモデルの手に触る

④忘れ物、試験中黙って鞄から出したり借りたりする

⑤言うことを聞かない

⑥モデルが出血する

⑦使用禁止の道具をセットする

⑧モデルが手伝ったりアドバイスしたりする

⑨ウェットステリライザーの中身が足りない

⑩だいたい⑦と一緒

⑪アートの図案持ち込み(だいたい②と一緒)

⑫アートする指が違う

⑬規定違反(アートが平面じゃない、事前塗りにアートがしてある)

⑭モデルの手に長さ出しやリペアが4本以上ある(2本までOK、3本は減点)

⑮事前塗りしてない

⑯キューティクルニッパーを全部の指に使わない、ウォーターケアをしない

⑰プッシュバック、プッシュアップを全く行わない




時間内に間に合っていい子にしててやる事や手順が合ってたら、失格行為をしない限り、まあ受かる、って感じです。たぶん。




では試験後の振り返りを見ていきましょう



・ファイリングに手こずって時間かかった

いつものことです。最終的に間に合ったので問題無し


・右手キューティクルリムーバー付け忘れてお湯にインした。その後左手の人差し指までファイリングしたとこで気付いてサルベージ、塗ってお湯に再イン。

工程間違ったけどやり直してるし大丈夫なはず。


・キューティクルクリーンも手こずる。ルースもあまり取れない。

時間かかったのはまあ良し、やり方合ってたらたぶん良し、減点されても1,2点?


・赤ポリははみ出さず塗ってこれ以上ロスるのは防ごう!→今までにないくらい何度もはみ出す、何故か私の手も赤ポリまみれ

はみ出しは修正したからたぶん良し(修正はスムーズにできて嬉しかった)、減点されるとしたら私が汚い部分か?


・残り10分でアート、残り3分でトップ、、、

間に合ったから良いやろう。


・サイドラインの塗り残しもあった、キワはガタガタ

減点1くらいやろか?2点?もっと?


・お花ヒョロヒョロ

デザインや出来栄えがお気に召さなかったとして、何点減点されるんだろうか


・修正手で赤ポリの付いたウッドスティックをステリライザーに戻した。

これは減点です。たぶん衛生面で。本番まで全く気にしたことなかった。


・年中つけっぱの指輪が無くてソワソワする

はい。


・右手中指か薬指のファイリング中(私は基本右手の小指から順に施術してます)、メンダのフタが開けっぱなのに気付いて閉めた。

減点です。オフ中は開いててもいいけど、もう使わないなら閉めないといけません。


・ずっと手震えてた

減点されるのか知らない。


あとこれは最近気付いたんですけど、ニッパー使ってる最中に支えが無いタイミングがある。これ減点です。


で、それぞれどのくらい減点されてるか分からないんですけど、なんとなく数えても12点も減点されないような…気がするんですよ。まじでどう採点されたか分からないから分からないんですけど。。???でもこりゃ、落ちたってことは、、12点以上減点されたってことなんかな?





( ゚д゚)ハッ!!




そういえばフィンガーボウルに左手突っ込んでる間、右手をどこまで済ませてから出すのか分からなくなり、一瞬、隣をガッツリ見た。


これ、見てた試験官がいてカンニングとして取られたら失格ですかね。。なんで見たのか、今でも分からないです。踏みとどまれよ自分、、



などなど、とにかく心当たりのあるポイントを次回気を付けてやるしかねえです。

合否発表に書いてあった筆記の合格分はその次の回の試験にしか適用されないので、6月28日の春期試験に申し込んでリベンジを図ります。



ジェルネイル検定の準備


実はネイリスト検定の前に6月5日のジェルネイル検定の初級も申し込んじゃってまして。3級受けた半月後くらいからこちらの練習も開始していたのです。


どちらも同じ6月の受験…ややややること増えたやんけ!と思いきや、3級の内容はジェル検の内容にほとんど含まれてるのでまあなんとかなんべ!とにかくまずは6月の序盤にあるジェル検をがんばります!!



JNAジェルネイル技能検定試験(NPO法人日本ネイリスト協会)


内容はネイリスト技能検定試験とダブる箇所も多く、ネイリスト検定を持っていると3級は初級、2級は中級の第1課題(内容はケア)を免除してもらうことができます。私はとにかく早く検定をとりたかったので、ネイリスト検定の合格を待たずに申し込みをしていました。


私の受けた初級の試験内容は



そして完成するとこんな感じになります。



コロナ禍では、第2課題はモデルさんの生の手ではなくトレーニングハンドを使用して行います。


というわけでまずはジェル検用資材の買い足し!


・クリアジェル

なんとなく憧れていたPRESTOのジェルを入手。コンテナタイプのフタの開け閉めや筆を取ったり置いたりが面倒だったのでブラッシュオンタイプにしました。

ブラッシュオンベースジェル

ブラッシュオンノーワイプトップジェル

ブラッシュオンミキシングジェル

各定価3520円

・カラージェル

こちらもプレスト。後から気付いたんですけど、プレストのジェルは撹拌無しでフタを開けてすぐ使えるからかなり検定向きかもしれないです。スパチュラ持ってかなくていいし楽。

先に手持ちのジェルでやりたいアートを考えてから使う色をチョイスして購入。検定対応の赤が2色あって、結局どちらも買いました。(39番は少し朱色っぽくて左手の赤ポリと色が合わなかった)

4g各定価2970円

2.7g定価1485円

・ジェルブラシ

検定を受ける前から使って気に入っていたネイル工房の筆です。これで十分いけた!

匠平筆ミディアム#5 198円

zeccaロングライナー 398円

zeccaライナー 398円

・ジェルクリーナー

自分で使うように大量に買ってたのを100均のディスペンサーボトルに入れて使用。

・スポンジバッファ

ジェルの食いつきをよくするためのサンディング用。写真はダイヤ型だけど使ったのはムーン型だった気がする。

SHAREYDVAスポンジファイル100/180 定価550円

・プラクティスハンド

前編に間違えて2つ写った写真が載ってましたが、本当は1つしか持ってなくて。本番用に新品を2つと練習用にもう1つ、計3つ買い足しました。同じシャレドワのハンドにしましたが、指の可動域があまり広くなくて広げてもジワジワ戻ってくるので本番用には向いてないかも。でも安いしなんとなく好きです。チップも減ってたので買い足し。

SHAREYDVAプラクティスハンド

定価1980円

スペースネイルネイルチップ3サイズ

各定価1320円


確か買い足したのはこのくらいです。あとファイルと筆を別で立てるためにファイル立てを増やしたくらい。

ジェルの硬化に使うライトは、もともとセルフネイルで使っていた安めのライトを持って行きました。


3級の時ほぼ触れてなかったですが、品名ラベルが必要な物があります。気を付けなくちゃいけないのは、ネイリスト検定では「コットン」と表記していたものがジェル検では「コットン類」になるところ。これけっこう直前に要項見直してて気付きました。危ない。。未硬化ジェルの拭き取りに使うワイプをコットンで兼用したり一緒に入れたりする為みたいです。


モデルさんとの練習はケアとポリッシュ塗布(3級の時と同じ)で、家ではプラクティスハンドを使って第2課題の手順を通してやっていました。毎回写真は撮って記録してあるんですが、もう3級の時みたいにいちいち載せません。笑 こっちも結構マメに楽しくがんばりました!



さて、プラクティスハンドでジェル検の練習してると超面倒な作業があります。右手のチップ取り換えるのめんどくさすぎ問題。左手はポリッシュなのでリムーバーでオフして同じチップで繰り返し練習できるのですが、右手にはジェルを塗るのでオフするのも大変。というかオフしてもチップやハンドが溶けちゃいそうなのでチップごと取り換えて練習していました。で、このチップ取り換えが曲者で。私はハンドにアクリルで土台を作ってそこにグルーを塗ってチップを装着後、ファイルで削ってラウンドにするという手順でした。毎回ファイルして指5本ラウンドにするのが私には超苦痛で、画期的な技を考えました!



ジェル練習用お手軽チップ交換術

チップの正しい装着方向はこうですが

せっかく片側丸いのでこっち向きに付けたろうと。

そのままだと長いので、チップの先っちょ側をてけとーにカット!

これでファイリング無しでラウンドな感じのチップに!ファイルする必要が無いのでしっかり付けなくても大丈夫。チップ装着用のグミとか両面テープでぴゃっとくっつけたらあっという間に完成。付け外しも楽々。

ちょっと形が広がりめになっちゃうしラウンドを取る練習にはならないですけど、チップをファイリングすると実際の爪よりもバリがめちゃめちゃ出てストレスでしかなかったので私はこれでジェルの練習してました!邪道かもですが、めんどさが軽減されると回数こなすやる気も保てます



あ、もちろん本番用のハンドは途中でチップ取れたら困るのでしっかり付けましたよ!仕込んでいったラウンドの形も見られるので、正しい向きで付けてラウンドも自分で取りました。


実際の試験に持って行ったハンドがこちらです。



手首には「右手」「左手」のラベル付き。直前にラウンドはこれで合ってるのか心配になって一人で騒いでました。。



直前に心配になったシリーズ


今出てきたラウンドが合ってるのかっていうのと、さっき出てきた「コットン類」の表記の他に、直前に要項を読み返してて気になったことが他にもあります。



「食品容器」とは?




要項の使用を禁止する用具、用材の欄に、・食品容器・台所用品全般って書いてあるんです。これ、知ってはいたんですけど、どういう基準でそう判断するの?って思いまして。勉強し始めの頃に何かで見た例だと、「ケア用の水入れに食べ終わったプリンのプラスチック容器を使用するのはNG」分かる。「つまようじで修正はNG」分かる。


うーん、、、

実は意気揚々と用意して持って行ったかわいいフィンガーボウルとジャストサイズで割れないプラスチックのケア用水入れ、アート用水入れが食品容器に当たらないかこっそりずっと気になってまして。(用意した物一覧で、名前の後ろに(※)ってついてた奴らです。)

だってどれも食器なんですよ。まあそれっぽく見えれはパスできるやろって構えてたんです。でも落ちたじゃないですか。


そんで気になってめちゃめちゃググったんですけど、プリン型ってわかりますか?金属製で横から見ると上が広い台形でいかにもプリンが作れそうな形の容器。あれをケア用水入れとして使って3級受かったよんって人を見かけたんです。めちゃめちゃ食品容器では?やっぱ大丈夫なんかな???


これ、考えてるの6月1日の夜です。ジェル検本番は5日。装備は今のところ前のまま。ググっても明確なことは分からん。乱れた心でツイートしました。「食品容器ってなんなん!!!」

すると、神から「例えばケア用水の入れ物を食器の小鉢とかはダメ」とのリプライが。いやもうズバリ過ぎる回答で笑いました。



これやんけ。




てことはこっちもあかんのでは!



メラミンだけどこれも超食器やねん!


もう!!


いやもうそもそもフィンガーボウルに普通に台所用のボウル使ってる人いっぱいおるやん。スクール生とかが使ってる、「わしはそれ用の容器やで」みたいな顔してるガラスの水入れ、お前ファミレスで見たことあるぞ!ポテト頼んだ時マヨケチャ入れて出てくる器とほぼ同じやんけ!!

(↑のフィンガーボウルは買ってみたけどかさばるので却下)


などと文句言っててもしょうがないので、次の日早速別の水容器をゲット。



割れない素材は譲れなかったので、全部ステンレスのやつにしました。プリン型がいけるなら大丈夫のはず。(そもそもプリン型もたぶんグレーゾーンで、プリン作ったことある試験官が見てたら失格にされてたかもしれない。)



ちょっとだけ、なんでこんなことになったのか言い訳をしておくと、道具をそろえ始めた頃水容器は大学生の時に買ってほとんど使ってない絵皿でいけっかな~なんて思ってたんです。



画材入れの中に、こんなにある



これです。絵の具をここで溶いたりして使うやつです。最初これに水を入れてアートの練習をしてみたんですが、浅くて水を入れるには使いにくかったので断念しました。が、最初絵皿を使おうと思ってた思考が残ってたのか、陶器はOK!な気持ちで水入れを探していたので小鉢をチョイスするという結果に。。



そもそも絵皿を使おうって発想がまず間違いで。

要項には「トレイやフィンガーボウル、その他容器はプラスチックや金属などの消毒可能なもの(木・紙・布製は使用禁止)。」って書いてあったんです。陶器って載ってないんですよねえ。でも表面はガラス質だし、消毒できるし、大丈夫っしょ!って脳ミソでした。でも知らない人が見たらそれは食器のお皿でしかないんです。


(もしかしたら品名ラベル必須の物ではないけど貼ってたら押し通せた説もあるのか…?いやしかし要項をちゃんと読んでも、「これ大丈夫かな?」って少しでも心配に思うものは持って行くべきではない!判断するのは自分じゃない。)


とにかく私がバカでした!わーん!!



フィンガーボウルについては、あの、もっと恥ずかしくて。検定道具をなるべくかわいく、自分好みの物を選んでマイワールドでいこうと画策したわけです。あたかもサロンに来たかのような感じで揃えようと。で、なんかかわいいの選ぶってのに振りすぎました。これはやめましたけど、ウェットステリライザーなんかもかわいいダイナーみたいなプリント入りのボウルにしようとしてましたからね。。もうちょっと、もうちょっとだけ我慢したらよかった。


宇宙兄弟の「ナンバ・ムッタは、海底20mでのこの2週間、他の誰よりも月面にいた。」ってセリフ知ってますか?月を想定した深海での試験中、六太は本気でそこが月だって気持ちで考え行動してたってのを評価されたんです。あれがかっこよくて痺れて!宇宙兄弟は20何巻かまで読んで途中で止まっちゃってるんですけど、そこが一番印象に残ってるシーンです。


「他の誰よりもサロンにいた私」になろうとしたわけですね。ああ恥ずかしい。


検定道具はとにかく無難が一番。

物を選ぶのに結構こだわって無難なチョイスを避けてきた人生でしたが、無難の大切さを思い知った瞬間でした。



右手中指のアートについても、もっと無難なアートがあると思うんですけど、、これは譲れなかったです。笑

だってかわいいやんこれ~



うん、かわいい。すき。




ついでに、前回の道具揃える部分で出てきた水筒とペットボトルの写真。

実は1度目の受験の時ペットボトルは違うのを持って行ってて。




本当はこれに水入れて持っていきました。(前半の記事用に写真撮る時、部屋の中で迷子になってて見つからなかったんです。笑)

無印良品の水ボトルです。水!って書いてあってかわいいでしょ。これがOKだったのかNGだったのかはわかりませんが、、なんか怖くなって前編で載せたペットボトルに変えました。




そんなこんなで、直前になって水入れ2つとフィンガーボウル、水を持って行く用のペットボトルを変更してジェル検本番に挑みました。



ジェルネイル検定本番


またも午後の部だったのでいつもくらいの時間に就寝、元気に起床。

第1課題のケアも手は震えてたけど時間内にクリア、第2課題はトレーニングハンド使用なのでモデルさんは退場してハンド氏と向き合う時間。これがなんだか楽しくて、めっちゃ集中できました。笑 席が一番前の列の角で、横には窓があってそこから外の音も聞こえて。それから隣も後ろも欠席で人がいなくてちょっと隔離席みたいやんけ(高校生の時周りの席の子がインフルで全滅して私1人生き残ってたことあったなあ)とも思ったのですが、周りをあまり気にせずやれていい感じでした!途中タオルにハンド氏をひっかけてしまってちょっとタイムロスもありましたが、時間内に収まりました。

ジェル検の筆記は問題集を持っていなくてちょっとだけ心配だったのですが、ネイリスト検定とほぼ同じ範囲に加えて10問だけジェルの問題が出るということだったのでなんとか問題を調べて覚えていったらなんとかなりました。(ジェルの範囲外にもたまに出てくるネイリスト検定とちょっと違う問題には少し戸惑った。とにかくまずは問題をちゃんと読もう。)それから爪の根元の白い部分、ルヌーラって名前なんですがずっとヌルーラだと思ってたことに検定の途中で気付いてニヤニヤしたりする余裕も。


というわけで楽しく終了!


第1課題終了後のモデルさんの手の写真は撮れなかったので無いですが、第2課題のハンドの写真がこちら。



左手がちょっと持ち運びでヨレてますが。。



このピーコックが楽しくて、検定前何色でどういうアートにするか考える段階からずっとワクワクやれてよかったです。若干曲がってるけどすごく気に入ってる出来栄え。きゃわ~。


そしてジェルネイル検定の後、結果が分からないまま3級のリベンジマッチがやってきます。



2度目のネイリスト検定3級


道具を変更したのが結果に繋がるのか、他にもダメなところがあってやっぱり落ちるのか、初めての受験よりも憂鬱だし、不安です。せめてジェル検の結果が出てから3級を受けたいけど、筆記試験の免除はこの回にしか適用されないので、やっぱり今受けたい。などとモヤモヤが残るまま、練習内容は今までと変わらない感じで続けました。


そして迎えた6月28日。(ジェル検も今回も事前塗りの写真撮ってない。笑 仕込みは同じ感じです。)

今回は初めて午前の部で、超夜型の私は早寝しようにもなかなか寝れず夜な夜なツイートし続けながらもなんとかいつもよりはちょっと早めに寝、すっごく早く起き、いざ出陣。


筆記免除なので普段起きるくらいの時間に終了し、ご飯食べてシンエヴァ見てから解散しました。楽しかったです。笑


こちら検定後のモデルさんのおててです。



お花も変わらず。前回よりはヒョロヒョロじゃないかな?



いやヒョロヒョロか。




それからもう、来る日も来る日も結果が気になって仕方がなかったです。自信満々だった1度目の3級落ちたのトラウマ過ぎんか。。






そして。





ジェルネイル検定の結果


7月15日


毎日見ていた検定のホームページの様子が違います。ドキドキしながらお知らせ欄を見ると結果ページへの案内が出ていて。










(改行まで再現してるのは趣味です。)








!!!!!









そして翌日には早速合格通知も。わああい!!!



ネイリスト検定3級の結果


7月19日


こちらも日付変更と共に結果が。












安堵!!!これが安堵か!!!!!!!




超絶胸撫で下ろし祭!!





念願の検定持ちになれました




おめでとう!

おめでとう私!





ありがとう!

ありがとう!

ありがとう!
















8月初旬、遂に我が家にも合格証が届きました。




大学の卒業証書以来、10年近くぶりにこういうのもらったなあ。笑



とにかく楽しく準備して練習して、落ちて。やっと受かって。店長嫌いすぎてもう無理だヴィレヴァン辞めよう!というのが一番最初の、おおもとの動機だったのですが、負のエネルギーをかなり上手く使えたもんだなと自分でも感心しています。。そして生まれてから中学卒業までの時間を2周以上生きてやっと知った“無難”。本当に本当にカルチャーショック。てか今書いてて中学卒業2周もショックなんすけど!


あと要項はまじでちゃんと読もう!!




というわけで以上が私のネイリスト検定3級ドタバタ受験記でありました!!最後まで読んでいただきありがとうございました!







公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)のホームページはこちら!

NPO法人日本ネイリスト協会 JNAジェルネイル技能検定試験のページはこちら!





ところで、ヴィレヴァンの仕事はやっぱり面白いし全然辞めたくないっす。そしてダイナーみたいな内装のかわいいネイルサロンで働きたいけど見つけられません。ヴィレヴァンのネイルサロンとか作りませんかシャチョー!!一緒にヘアサロンも作って、どうせだから全部詰め込んだヴィレッジヴァンガードの総合ビル作りませんか!通常店舗と期間限定のPOPUPSHOPとダイナーとコラボカフェとヴィンテージとニュースタイルとネイルサロンとヘアサロン。エキサイティングガールズストアも。こととやとチチカカも入れたい。。ライブハウスも併設しましょう!オラ勝手にわくわくしてきたぞ!!

時は流れ、10月。先日2級の試験を受けてきました。結果を待っているガラスの30代。筆記はたぶん満点。2級のチップラップも面白かった。作業を楽しむ点においては天才なんじゃないか?(?)

写真は2級でやったアート(の練習)。また無難じゃないであろうアートをしてしまった。受かりたい~!!

↓わいの他の記事も読んでおくれ!




筆記試験のお勉強情報


最後にちょっとお役立ち情報的なのを。


毎回やたらと自信満々な筆記試験。ネイリスト検定は全てマークシート方式の4択問題です。そして公式問題集からしか出ませんよってことなので、みんな問題集を何度も解いて覚えてきます。解く→答え合わせ→間違ったところを確認する→また解くというループです。結構簡単。



なんすけど、


選択問題って答え合わせだるくないですか?


選択問題どころか答え合わせそのものがだるいマン(解くのは好き)で、中学の夏休みの宿題を答え合わせせずに提出したこともある私、案の定全然やる気が出ず。考えました。手間を省くための手間を惜しまないタイプです。おすすめの勉強法があります。




マークシートアプリ、超便利です。


私が使っていたのはこちらのアプリ。(先に別のアプリを試しましたが、そっちは使いにくかった。)



最初に答えを入力しておけばボタン1つで、一瞬で答え合わせしてくれます。(一問ずつ答えを見ることも可能)

紙に書いたり、答えと見比べて丸付けたり、全部省けます。大嫌いな丸付けの時間がゼロになるので何度だって解けて、よく間違える箇所も絞れてくるので、教科書のここを直前によく見ようってのも決められます。

私はたまたまiPhone2台持ちだったのでもう片方のiPhoneで問題集を全部写真に撮って、休憩中や電車でちょこちょこやることもできました。


勉強道具いろいろ広げてさあやりましょうっていうハードルが下がる、アプリを使ったやり方おすすめです。というお話でした。


はかどるぜ~



\シェアする/