ヒマつぶし情報
2021.08.08
仲間をあつめて世界一目指すって!!スタオケについて語ります。
なれそめ
私が最初に金色のコルダの名前を聞いたのは十数年前で、感想は
「コルダ」って何?だった。
どうも恋愛シミュレーションゲームで、オーケストラが出てくるらしい、までは分かったのだが、
PCゲームだったこともあり、実際にプレイするにはいたらなかった。
友人がコルダにドはまりしていて、横浜に旅行しているのをみて、
横浜に何があるの?と頓珍漢なことを聞いた覚えがある。
当時の私には聖地巡礼という概念がなかったのだ。
その時の友人には悪いことをしたと思っている。
その後、金色のコルダは舞台化し、その時に友人に誘われたのだったが、
色んな都合がつかず、結局行けずじまいになってしまった。
で、現在。
友人から、金色のコルダのスマホアプリが配信される、気が向いたら事前登録してみてとの話があり、
懐かしいなーと思い、登録。
ストーリーについて
今回の「金色のコルダ スターライトオーケストラ」のメインストーリーは、楽団員スカウトの旅にでる、というもの。
しかもバスで!!!!
今まで一回もコルダやったことなかったのに、その一文だけで落ちた。
折しもどこにも旅行にいけない状況で、全国各地を巡って仲間をさがすってストーリーが楽しくないわけがなく、
ちょっとした観光地情報や、名物の話などが織り交ぜられるストーリーを夢中で読んだ。
キャラクターもみんな魅力的。
恋愛ゲームなので、親密度とかもあるけれど、主人公の女の子(コンサートミストレス)の性格が何よりもまず、かわいい。
音楽に対して真摯に向き合う姿勢が好感を持てるし、恋愛事?に鈍感なところもかわいい。あと、色気より食い気なところとか。
(私の選択する会話がいつもそっちなだけかもしれないけれど)
ただ、世界一のオーケストラを目指す、という壮大な目標があるので、一本芯が通った(根性座った?)性格なのは特筆すべき点。
まだまだ新章が配信されていくので、各キャラクターの掘り下げがなされていくのを楽しみに待つ日々。
ハーフアニバーサリー
事前登録してから半年、、
只今スタオケではハーフアニバーサリーを開催しております。
いっぱいログインボーナス貰えるなーわーい!くらいに思っていたのに!!
「九条朔夜」と「月城慧」の高山しのぶ先生の書き下ろしカード
ご存じかと思いますが、あえていわせてください。
めちゃくちゃ綺麗なんですよ!!!やばいんですよ!
こんなんハーフアニバーサリーでやっていいの!?
一周年とかどうなっちゃうの!?
あと!!!!
源一郎誕生日おめでとう!!!
京都編読んでから、好感度爆上がりだよ!!
あと!!!!
香坂怜様実装されました。
いや、え?まじ?今までいなかったのも謎っちゃ謎でしたけど、親密度だと!?
息する暇がない新規イベントの数々、、、もうしばらくスタオケに振り回される日々は続きそうです。
これからも、あなたに音楽の祝福がありますように。
ハーフアニバーサリーの最後のこの一文、すごく好きなんだよね。
またね。

しがないヴィレッジ店員
人畜無害