ヒマつぶし情報
2021.08.19
栃木に引越して【宇都宮ブレックス】を知った話
愛知県から栃木県への異動
我社ヴィレッジヴァンガードは300店舗以上あるため社員は転勤族。
数年前に愛知県から栃木県に辞令がでたため引越してきました。
引越してきたばかりの時の私、
気になりました!!!
家電量販店や電車からみえるビル、商店街に存在感ある紺と黄色の旗や明るいクマのキャラクター…。
宇都宮…ブレックス…って何?会社?

宇都宮ブレックス公式Twitterより引用
宇都宮ブレックスとは
気になって調べてみました!
栃木県宇都宮市をホームタウンとしている、
B.LEAGUE所属のプロバスケットチーム。
2019-20シーズン
B.LEAGUE EARLY CUP 2019 KANTO:優勝
栃木初心者の私、正直驚きました!!
栃木と言えば美味しい餃子や大きな苺など食べ物のイメージが強く
バスケットのイメージがなかったからです。
ほとんどスポーツの知識がないからかもしれませんが…!
公式HPによると
「強く愛されるモチベーションあふれるチーム」
のもと三つのビジョンを掲げています。
①日本バスケットボール界をリードするチーム
②地域密着で栃木県を元気にして盛り上げるチーム
③日常のアリーナエンターテインメントを提供するチーム
……なんだかとっても熱く情熱を持ったチームな予感!!

宇都宮スポーツナビより引用(http://utsunomiya-sponavi.or.jp/facility/facility.php?id=1)
地域貢献活動について
地域活動としては
保育園・幼稚園や学校の訪問、バスケットやチア教室、福祉施設の訪問など!
子供から大人までさまざまな方と交流しているそうです。
このようにバスケット選手のみなさん練習の合間をぬって
栃木県民の方々の地域活性化、バスケの普及のための地域貢献活動。
ホーム栃木のことを愛し、ファンの方々を大切に想っているからこその結果かと思うと目頭が熱くなってきました。
そして…!!
なんと…!!
2020年11月3日
地域貢献活動通算 4000回達成!!!!

最後に
以前、BリーグのコラボTシャツを販売させていただいたことがあります。
来てくださったブースターのお客様が、楽しそうにブレックスのことをお話されていたことが印象的で、
(バスケットファンのことをブースターと言うらしいです。)
「こんな素敵なファンの方々に応援してもらえるなんて愛されているチームなんだな。地域に愛されるチームすごい!」
と思いました。
栃木県の強豪バスケチーム宇都宮ブレックスを知り、初めて今回のオリンピックでバスケの試合を観戦しました。
素人が観てもわからないことが多いのですが、
パス回しも早いし、あんなにガードされていても抜いてゴール入れちゃうし
見れば見るほど、知れば知るほどもっと楽しくなりそうなスポーツですね!!!
まだまだバスケもブレックスも無知なので栃木に住みながら勉強してもっと栃木やバスケを楽しんでいきたいと思いますっ!


まだ売れていないバンドを
自分の手で有名にしようと思い入社。
3度の飯も音楽もお酒もすき!!