ヒマつぶし情報
2018.09.19
【キタコレ!】平成最後の夏、小湊鉄道トロッコ列車に乗ってきました!
がたんごとん…揺れる列車の外に広がるのはのどかな郊外の田園風景、そしてその空を桃色の夏の夕陽が染め上げています。
その列車には窓はなく、時折顔を撫でていく風と夏の香りを十分に楽しむことができます。
そこで美味しいビールを飲めたら最高だと思いませんか?
みなさまは千葉県を走る小湊鉄道をご存知でしょうか。
千葉県にある五井駅と上総中野駅をつなぐ、ローカル線です。
今回はこの小湊鉄道がこの夏に企画したトロッコ列車「涼風ビール列車」をご紹介いたします。
時刻は17:30。
五井駅の小湊鉄道ホームにて受付開始です。(事前に電話でのお申し込みも必要です。)
今回はこの機関車が引っ張ってくれるトロッコ列車にのります。
ちなみに手にしているのは列車を待つ間にだしてくれたウェルカムドリンクの梅ジュースです。
トロッコ列車とはその名の通り、トロッコのように窓がない列車のことで存分に風をかんじながら旅をすることができる列車のことです。
机の上にはこのイベントのためにつくられたお弁当がずらり。
車内にはビアサーバーもついており、これから始まる“宴”の旅に自然と心がはやります。
駅員さんが総出でお見送りをしてくれる中、出発進行です!
のどかな夏の夕暮れの中を列車が走っていきます。
この「涼風ビール列車」は往復の乗車券と、特製お弁当と到着までの約2時間の飲み放題がついて6800円となっていまして、
木更津のホテル、富士屋季眺が仕出し千葉県地産の食材をふんだんに使ったお弁当とお酒を楽しむことができます。
ちなみに実はお酒があまり飲めず、特にビールは絶対のめない私。
缶チューハイならば、と頼んだらばストロングゼロがきました。。。
これって確か強いお酒だよね、と戦々恐々として
「ほかにお酒はないですか?」と聞いたところ、日本酒ならあるとのこと。。
ビールとストロングゼロと日本酒…なかなか強めのラインナップです。
ハイボールもあったような。
もちろんソフトドリンクもありますが、
にぎやかな車内の雰囲気にあわせてせっかくならばと日本酒をいただきました。
一升瓶をかかえて車掌さんや添乗員さんが車内をお練り歩きながら酌をしてくれる姿はなかなか豪快でした。
この日本酒も千葉の地酒をつかっているそうで…

うーん美味しい!
いくつか種類もあったので日本酒好きな方にもたまらないと思います。
気づくと空は刻々と暗くなっていました。
流れていくのどかな夏の夕暮れと、車内の賑やかさの対比が心地よく、
あっという間に時は過ぎ、トロッコ列車の終点の上総牛久駅についてしまいました。
ここからは折り返しになり、ここでトイレ休憩も含めた停車時間があります。
木の柱の電灯に気動車、そして燃えるような夕焼け。
ここが都心から2時間ほどでくることができるなんてうそのような、のどかな夏の夕暮れがそこにはありました。
そしてなぜか宇宙人もそこにはいました。
宇宙人襲来を想起させる「スター・ウォーズ」のテーマとともにあわられたのですが
特に説明もなく、一緒に列車にのってくれるのかと思ったらそうでもなく
宇宙人さんは上総牛久駅にて列車をお見送りしてくれるために来てくれたそうでした。
宇宙人さんはいいやつなんだなと思いました。
そうここからは涼風ビール列車のエンタテイメントタイムのスタートです。
次にいきなりふっと車内の灯りがきえて、驚いていると
お酒をお酌していた添乗員さんが「花火があがるんですよ」と教えてくれました。
そうか、夏だもんな。
どこかしらで花火大会でもやっているのかなと思い
「どちら側の車窓からみえるのですか?」
ときいたところふふふと意味深な笑い…
はたして答えは。
何とどちら側もでした。
花火大会ではなく、駅員さん自らによる打ち上げ花火です。
この手作り感がいい!思わぬ花火に大興奮してしまいました。
さらに、次のトイレ休憩の時には・・・
突如光の棒をもった方が車内に現れました。
今度は何が始まるんだろうと思ったら。。。
ホームの向かい側にて光る棒を使ったショーが!!
そしてなぜか響き渡る「のぐち!のぐち!」という野口コール…
どうやらこの野口さん、普段は保線担当のかたで、台風対策をした直後にここに駆けつけてくれたそうです。
私の席の近くがJRの方で教えてくださいました。
野口さん、ご苦労様です。
夜には車窓をたのしむことが難しくなってしまうし、行きと同じ景色だから、帰りはこういうお楽しみも用意してくれているのではないでしょうか。
なによりもそのアットホームな手作り感があったかくてローカル線ならではの味わいだなと思いました。
ふと車内をみると幸せそうな顔であふれかっていました。
お酒にご飯にきれいな景色と心遣いに、心もお腹も満たされる素敵な時間をすごすことができました。
この涼風ビール列車は今年のラストは9/30に走るそうです。
予約はすでに満員ですが、キャンセルがでることもあるそうなので興味がある方は是非サイトの方ものぞいてみてください。
また、ビール列車ではなくても普通のトロッコ列車も走っているそうで、よかったら是非こちらも見ていただければと思います。
東京にちょっぴり近いローカル線の小湊鉄道。
ぜひ乗っていただけたら嬉しいです。
記事元
こちらの記事は、キタコレ!で読む事が出来ます。