ヒマつぶし情報
2018.01.17
【コラム】伊勢神宮に行ったら絶対立ち寄りたいおすすめスポット♪
伊勢神宮に行ったら絶対立ち寄りたいおすすめスポット♪

みなさん初めまして!
槙田紗子と言います。
普段はタレント業、お芝居、
振付師の仕事をやっているよくわからない人間です。
これからここで記事を書かせてもらうことになりました!
ジャンルにとらわれずいろんなことをゆるく書いていきたいと思いますのでお付き合いください。
初回は、正月に伊勢神宮に旅行にいったのですが、ここはあえて伊勢神宮周辺で伊勢神宮以外の楽しめるスポットを紹介したいと思います!
(ちなみに伊勢神宮では安倍首相に遭遇しました。)

電車や宿を予約するのが直前になってしまったため、伊勢の宿は全部埋まっていました。(高級宿以外)なので鳥羽に宿泊。伊勢市駅から鳥羽駅まで電車で約15分です。最終が異常に早いですがバスでも移動できます。
1日目は伊勢神宮をお参り。
二日目はレンタカーを借りて鳥羽周辺を回りました。まず向かった先は夫婦岩。二見興玉神社にある、大注連縄で太く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)を夫婦岩と言います。
夫婦やカップル等の恋愛の象徴とされ、
縁結びのシンボルとして有名です。
意外と夫婦やカップルは少なかったです。
男性が一人で真剣にお祈りしたりしていましたよ。彼が幸せになりますように。
岩はさほど大きくはないですが、迫力がありました。

おみくじも充実。
中にお守りが入っています。
私が引いたおみくじの中には銭亀が入っていました。今年は稼げるかな。

やたらとカエルがいます。
守り神だそうです。
手水舎の水中にもカエル様がいて、
水をかけると願いが叶うと言われています。

次に向かったのは鳥羽展望台。
ペーパードライバー女子二人でくねくねの山道を運転し、やっとの思いで着きました。
そうですね、中には特に何もなかったです。
お土産屋さんとカフェがあって、伊勢湾を見渡すのは外から。天気が微妙で残念でした。
でも、かなり高いところにいることは感じられます。車でたどり着けた達成感が頭の中の9割を占めていました。

曇りの日の景色。海は広いな大きいな。

次は、全力でオススメしたいスポット、
神明神社!
石神さんと呼ばれる神様がいます。
石神さんは、女性の願い事なら必ず一つは叶えてくれるそうなのです。
願い事と名前をピンクの用紙に書いて、箱に入れます。
お礼参りに来た方々の絵馬がたくさん飾られているのですが、「お願いした人と婚約できました。ありがとうございます。」や、「入りたかった会社に就職できました。ありがとうございます。」など、石神さんへの感謝の言葉が並んでいました。
私はお仕事に関するお願い事を書かせてもらいました。叶ったらお礼参りに来ます。
真剣にお参りしすぎてあまり写真がないです。すみません。女性なら必ず行ったほうがいいです。

恋みくじしかなかったので引いてみましたが、全然恋愛と関係ないことが書いてありました(笑)。
仕事頑張ります。

駐車場のおっちゃんも感じが良かったです。
写真を撮ってもらいました。

帰りは名古屋で乗り換えだったので、
一度駅の外に出て手羽先食べて帰りました。
山ちゃん安くて美味しくて最高です!
こんな感じで伊勢〜鳥羽〜名古屋を二日間で満喫しました。冗談に聞こえるかもしれませんが、伊勢神宮、二見興玉神社、神明神社、どこもパワーが凄すぎた、中にいるときだけ頭が痛くなりました。
神頼みという言葉がありますが、
『お願いしたから大丈夫』ではなくて、
神様に挨拶したので今年も頑張らなくちゃいけない!という気持ちに自然となることができました。
何末年始に限らず、是非みなさん行ってみてください。
あ、鳥羽に行くならレンタカーオススメですよ。(byペーパードライバー)