まるでスクリーンのような大きな窓から、青々とした日本海を眺めつつ…米どころ、新潟の地酒でカンパイ。こんな贅沢ができるのに、たった840円の課金で乗れる観光列車があります。
その名も、「shu*kura」!!
この列車のテーマはなんとシンプルに「酒」。列車に乗りながら、この日は8つの酒蔵の地酒を飲み比べ出来ちゃいました。「shu*kura」という名前も、”shu”は酒、“kura”は酒蔵、そして“*(アスタリスク)”は米・雪・花をイメージしています。主に運行しているのは新潟県内ですが、埼玉県を始めさまざまな地域でも走ることも。今回私は、新潟県の上越妙高駅から新津駅まで乗車してきました。
さて、この日の出発は10時02分。艶やかな青に、シックな白がクールな車両が入線してきました。
このようにおしゃれな見た目ですが、車両自体はまさに昭和レトロ。昭和54年製造の国鉄車両です。でも、まったく古さを感じないのがすごい!
まず私が乗車する3号車は、普通運賃+840円の指定券で乗車できる車両です。窓は大きく、座席のピッチも広々。さらにリクライニングも聞くのでゆったり過ごすこともできます。
地酒目的ではなく、ビジネスの移動に利用されている方の姿もありました。
そして2号車は、誰でも出入り自由なイベントスペース。
コロナ禍前はここで様々なイベントや、楽器の生演奏などもありましたが、今回はどうやらなかったよう…。その代わりに、座席にて地酒をふるまってくれるサービスがありました。
またここには、売店「蔵守」があります。ラインナップをみて思わずにやり。5銘柄もの日本酒、そしてまた別の3銘柄を呑み比べできる呑み比べセットと、日本酒好きにはたまりません。
もちろんそれにあったアテやお弁当、アルコール以外にも、新潟名物の「雪室珈琲」やご当地スイーツと、“新潟”を味わえるものばかり。乗車記念にもなるグッズも販売しています。
最後にご紹介するのは1号車。
こちらは旅行商品となっており、ウェルカムドリンクを始め日本酒、お酒にあうお弁当、おみやげなどがついています。座席も展望席やボックス席と、より旅行にぴったり。お値段は変わってしまいますが、初めて乗るときはこちらの利用もお勧めです。
さてはて、静かに上越妙高駅を出発進行!まずはえちごトキめき鉄道の管内を走っていきます。
のどかな街並みをぬけつつ、さっそく日本酒でカンパイ!!
最初に購入したのは3種の日本酒とアテがついてくる呑み比べセット(2,200円)です。
この日の3種は、右からまずは上越市にある丸山酒造所の本醸造「雪中梅」。
真ん中は長岡にある酒蔵、お福酒蔵の純米大吟醸。
そして左は鮎正宗酒造、妙高市の地酒の純米酒です。
列車に乗りながら、新潟の色々な街の地酒を楽しめるのが嬉しい!!そして同じ日本酒でも、こんな味わいが違う事を改めて感じます。その日本酒にぴったりなアテは、秘伝のタレで漬け込んだという「鮭の焼き漬け」。こっくりしたお味とふっくらジューシーな身がたまりません。
直江津駅をすぎ、JR信越本線の管内に入ると絶景ゾーンが近づいていきました。まさに日本海ブルー!青く澄んだ日本海を堪能できる、海に近いゾーンです。
開放的な車窓に、美味しい日本酒…いやじつに、最高!
「日本海に最も近い駅」と呼ばれる青海川駅では、停車時間もありました。
夕陽が美しい駅としても有名ですが、快晴のお昼時もまたよいもの。ホームのすぐ下まで打ち寄せる波、潮の香りと潮騒が心地よい。
ドラマ「高校教師」の最終回に登場した駅としても有名だそう。
海に臨む駅でリフレッシュした後は、再び列車に揺られつつ新潟駅を目指します。
ここで、サービスのふるまい酒がやってきました。こちらは、上越市にある竹田酒造さんの「かたふね」。ふくよかな味わいに舌鼓を打ちつつ、あっという間に飲んでしまいました。
せっかくなら、まだまだ日本酒を味わいたい。そこで5銘柄のラインナップがある利き酒をいただきます。お値段は1杯300円からと、とてもリーズナブル。
こちらも新潟県内の様々な地域の日本酒を、少しずつ楽しむ事が出来ます
米どころ・新潟らしいのどかな田園風景をみつつ、ちびりちびり。時刻はお昼前ですが、すっかりほろ酔いで上機嫌になっちゃいました。
最後の〆には、柏崎名物という鯛茶漬け(550円)をいただきます。優しいお出汁に、もっちりとしたお米そして鯛。まさに完璧な〆です。
長岡駅では、駅員さんによるお見送りもありました。列車の終点は新潟駅ですが、私はその手前の新津駅で途中下車。それでも約2時間50分の“呑み鉄”旅を楽しむ事が出来ました。
鉄道をただの移動手段ではなく、旅の一部として楽しむ事が出来る観光列車「shu*kura」。ぜひ、味わってみてはいかがでしょうか。
今回の探索人
伊藤桃
Instagram:https://www.instagram.com/itomomo_tetsu/
X:https://twitter.com/itomomomo