8月に入り、夏本番といった気候ですね。外に出るだけで汗が吹き出しますが、熱中症にかからないためにも日々の体調管理としてサウナに通ってみるのはいかがですか?改めまして、お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記です。 
今回ご紹介するのは、都営新宿線 野方駅から徒歩6分に位置する「天然温泉 たからゆ-中野若宮温泉-」さんです!

たからゆさんは、創業は1949年、今年で76年となる老舗銭湯さんです。
2023年のリニューアルで現在の形となりました。 

公式HPを見てみると、天女をモチーフにしたとても可愛いロゴのデザインをされています!

たからゆさんは以前から水質が良いことで評判で、水の神様から着想を得て天女をモチーフにされたそうです!その評判通り、2025年4月には天然温泉として認定されました!今なお進化を続けている銭湯さんなんです!

店内はこんな感じ。入湯料は都内一律550円、サウナは別途500円でフェイスタオルの貸し出しがあります。浴室は2箇所あり、サウナが違います。コンフォートサウナ側とオートロウリュ側があり、月替わりで男湯と女湯が入れ替わります。7月は男湯がコンフォートサウナ側でした。
それでは早速浴室へ!ここから先は公式HPの写真を拝借します。 
脱衣所の写真は残念ながらありません。受付で渡されたロッカーキーの番号のロッカーを使用します。ロッカーも縦長で大きく、リュックで行っても大丈夫でした!よかった!

浴室内はこんな感じ。カランは16箇所あり、シャンプーとボディーソープは備え付けです。また、特筆すべきなのが、シャワーヘッド!カランのおよそ半数にRefa製のシャワーヘッドがついているではありませんか!実は、我が家でも愛用しているRefa製のシャワーヘッド。ファインバブルという超細かいミストシャワーなので、お肌がツルツルになります!興味ある方は、たからゆさんで試してみてください!笑

こちらは内湯の二つで、高濃度炭酸泉とジェットバスです。「水質が良い」という前評判通り、とても肌触りが柔らかくて摩擦レスに感じるようなお風呂です!体への負担も軽いので、入っていてとても楽です!気持ちいい。

こちらは露天エリアにあるシルキー風呂。白く濁って見えるのは、超微細な泡によるもので、入浴剤などは入っていません。保湿効果が高く、肌トラブルにも効果的です!最近は美容にもちゃんと気を遣うようになってきた髙﨑的には、ありがたいお風呂です!笑

サウナ室はこんな感じ。コンフォートサウナ側は、詰めれば10人入るかなぁくらいの広さで、95度ほど。TVがついているので、時間を忘れて入ってしまいそうですが、体感的には結構熱いサウナでした!
たからゆさんは不定期で熱波師の方が仰いでくれるアウフグースイベントが行われます!銭湯さんでそんなことをしてくれるなんて他にはなかなかないです!

こちらは水風呂です。以前他の銭湯さんの記事でも紹介したことがある、バドガシュタイン鉱石を用いた浴槽です。ラドン泉水風呂となっているので、めちゃくちゃ水あたりが柔らかいのが特徴!水風呂の浴槽にバドガシュタイン鉱石を使っているなんて、他に見たことないです!贅沢だ!! 
露天エリアには休憩用の椅子も置いてあり、ヴィヒタが干してあったりと、リラックス効果も抜群の空間です。最高に気持ちのいい休憩をすることができました! 
お風呂から上がったらコーヒー牛乳。

あまり他所では見たことの無いミルクコーヒーをゲットしました!こちらは230円。美味し! 
ということで、今回ご紹介したのは、「天然温泉 たからゆ-中野若宮温泉-」さんです。創業76年という老舗ながら、常に進化を続け、昔馴染みの常連さんから若い人にも幅広く愛されている銭湯さんでした。最盛期には10軒ほど軒を連ねていた野方地域での銭湯さんも、今はたからゆさんのみです。癒しと心の豊かさをお客さんにたくさん提供してくれるたからゆさんに、是非足を運んでみてはいかがですか。


今回の探索人

髙﨑俊吾 

X:https://x.com/takasaki_shungo