どうも、犬の腹です
クソ寒い日々が続いていますがみんな達はお元気ですか?毎日お風呂入れてますか?
なんとか健やかに暮らして欲しいと思っています

今回は大好きな漫画のお話です、何卒
極力避けるつもりですが一応ネタバレ注意だよ

踊るリスポーンという漫画だよ

冒頭無料で読めるぞ!読めーー!

https://twitter.com/kentaro143/status/1081172835777703936?s=20&t=umoGuL9Rqd9iVC_xggQzSg

言葉のチョイスや組み合わせが独特で、本当に三ヶ嶋先生にしか作れない世界観だな~というのをこの立ち読み分くらいのお話でも感じます。

そしてなんだか、初見のドキドキがいつまでも色褪せない漫画な気がします。

自分勝手に紹介するよ

私は好きなキャラとか作品にすぐイメソンをつけたくなってしまうのですが、踊ポンでもやってしまいました。完全に独断と偏見です、異論は受け付けます、全部嘘かもしれません

三ヶ嶋先生の意図と逸れている可能性もあるので本当に個人の感想だと思って見て頂けると助かります

ここからはキャラごとに紹介していくのですが、キャラ紹介というよりはなんでそのイメソンなの?を解説していこうかな、て感じです。読んだことがなくてもこういう感じの子達なのか~みたいな、あくまで私目線にはなってしまいますが興味持っていただけたら嬉しいです??

山崎声(やまざきあん)

? あなたは生きている/JUDY AND MARY

声ちゃん→壇くんみたいなニュアンスで選びました。壇くんは何度死んでも生き返りますが、それでも声ちゃんにとって、壇くんにとって大切なのは一緒に生きていることであり、声ちゃんはもちろん壇くんが生きているからこそ二人は二人の形でいられるのだと思っています。

壇ノ浦調子(だんのうらちょうし)

? ラブリーベイベー/JUDY AND MARY

声ちゃんに出会ってからというもの、最初は俄然振り回されていた壇くんですが、気付いたら振り回されつつも結構振り回ってたな、みたいな、最終的に壇くんも振り回されにいってる感じがあるような気がして、そういうちぐはぐで騒がしくありつつもぽわっとしていて可愛い二人をみていたらなんとなくこの曲が思い浮かびました。

桶狭間荒(おけはざまあらし)

?いつか照らしてくれるだろう/SIX LOUNGE

これは読みながら本当にパッと出てきました
ピースが似合う男だな~と思います。✌?
荒ってすごく変な奴だと思っていて、だけど見てるとなんか元気が出るしこいつはいつか予想もできないようなデッケーこととかするんじゃないか?みたいな変な期待があります、世界中でやばい病気が蔓延しても荒だけはピンピンしてそう

壇ノ浦拍子(だんのうらひょうし)

?カルト/FINLANDS

拍子様、もとい拍子ちゃんは私の推しなのですが、読んでいる時は拍子様…ッだったのが読み終わってからは拍子ちゃん…ッになってしまいました。

純粋で常に愛と共にあり、芯が通っていて強くて優しくてとっても可愛い女の子で、自分の正解を見つけるために一切妥協しないところが本当に好きです。

これは個人的な感想なのですが、"Respawn 69 キスちてほちい(トゥー・トゥー・トゥー)という話がとても好きで、69話にブルーハーツをかけている(偶然かも)のもお話の中の拍子様の言葉ひとつひとつも全部刺さりました、好きなセリフを書いてしまうと特大ネタバレになりかねないため伏せますが、本当に読んで欲しいなと思います。

関ケ原恋(せきがはられん)

?幸福論/椎名林檎

恋くんは結構悩みましたが、拍子様のことが大好きで、彼女の幸せを自分の幸せだと心から思い、拍子様の存在ごと愛している恋くんにぴったりの曲なんじゃないかな〜と思い選びました。
誰にも彼が理解できなくても、彼なりの幸福論があることってそれこそ幸せなことだと思います。個人的に拍子様と恋くんの今後が一番気になります。

文字数に負けたよ

これ以上書いてしまうと長すぎ!プンプン?と怒られてしまうので残りの子達は次回に続きます

サムネの女の子はまだ紹介できてません、おい

三ヶ嶋先生の作品に登場する子たちはどこかで実際に生きているような(というか生きているのだよ)魅力があり、もっともっとその魅力をお伝えしたかったのですが毎度のことながら話を纏めるのがへたっぴでだめでした、すみません

踊ポン読者の方とお話がしてみたい気持ちが超超あるのでどこかで拍子様と恋くんの缶バつけてるヴィレヴァンのスタッフを見たら声かけてね

次回も読んでくれたら嬉しいです
ここまで読んで頂き有難うございました!