皆さんどうもです!
今回もミッフィーについてご紹介したいと思います
今回のテーマは「ブルーナカラー」です!

作者こだわりの6色

ミッフィーの絵本やグッズに使われている色は白と黒を除くと赤、黄色、緑、青、茶色、グレーの6色のみ。
この6色にはそれぞれ意味があります。

赤色には喜び、楽しさ。幸せで豊かな空気のイメージ。愛情の色。
黄色には明るさ、楽しさ。赤や緑に温かみを与える色。
緑色には安心、安定。樹木などの自然描写に必要な色。
青色には悲しみ、静けさ。よそよそしくて冷たい色。
茶色には落ち着き。ミッフィーのお友達を表現するための色。
グレーにはバランスに必要な色。ミッフィーのお友達を表現するための色。

個人的感想ですが、ブルーナカラーは補色の関係が抜群でお互いの色を引き立たせるため、とても鮮明ではっきりした色合いに見えるのも特徴だと思います!
色の持つ心理的メッセージや表しを理解しそれをディック・ブルーナさんの世界に広げていく技はグラフィックデザイナーのお仕事をされていたディック・ブルーナさんならではの表現だと思います。

最初は4色だったブルーナカラー

ブルーナカラーは元々4色でした。
シンプルさにこだわっていたディック・ブルーナさんは4色で絵本を描く予定でしたが作品の都合上どうしても加えなくてはいけない色が出てしまいました。
「子犬や子熊、うさぎや像を描くために」後年になって茶色とグレーが加えられました。

シンプルな太い線と大胆な原色カラーが特徴のブルーナ作品。
ディック・ブルーナさんが60年以上もこだわって使用した6色が意味や様子を伝えるのに優れた色であるというのがブルーナ作品でよく分かりますね。

いかがだったでしょうか?
こちらももう知ってるよ!って方もいるかもしれませんが楽しんでもらえたら幸いです!
次回は「作者の地元はミッフィーだらけ」をご紹介です!!

良かったらこちらもどうぞ!
ミッフィーのおはなし①ミッフィーとは? – ヴィレヴァン応援サイト (village-v.co.jp)
ミッフィーのおはなし②作者とミッフィーの逸話 – ヴィレヴァン応援サイト (village-v.co.jp)
ミッフィーのおはなし③世界のミッフィーの呼び方 – ヴィレヴァン応援サイト (village-v.co.jp)

ディック・ブルーナの3つのこだわり − 60周年記念ミッフィー展

ディック・ブルーナの3つのこだわり − 60周年記念ミッフィー展 | Swings (bulan.co)