ヒマつぶし情報
2020.07.24
化粧品をバッサバッサと分析していく、 元化粧品研究者のYouTuber・すみしょうさんが、 BANされないか心配なんですが…、実際どうなの?【VVmagazine vol.72】



白衣姿で、淡々と、真顔で、化粧品をバッサバッサと分析していく、YouTuberのすみしょうさんをご紹介させてください。
数えきれないほどのコンプレックスから、美容大好き人間と化した私、美容系YouTuberやら美容系ツイッタラーを日々ガン見してるわけですが、すみしょうさんの説得力は圧倒的トップレベルなんです。
元化粧品OEMメーカーで研究者として働いた知見を活かし、「化粧水の成分は8割以上、水です」「肌に良さそうなエキスは0.1%入っているとすごい方です」など、素人からしたら目ん玉飛び出る情報を解説。かわいい女の子たちがコスメを紹介するなか、白衣姿で、淡々と、真顔で化粧品を語る(皮膚科来てるかと思うテンション)。
美容系YouTuberのなかでは、かなり異質な存在である、すみしょうさんを深堀りします!
(ちなみに、取材を受けるのははじめてだそう)。
――まずは前職についてお聞きしたくて、化粧品の研究者って何をするんですか?
「化粧品メーカーが、化粧品の開発を外部の企業に委託することがあるんですが、私はその外部の企業として化粧品の処方開発をしていました」
――化粧品の処方開発…?
「化粧水はいろんな成分が入っていると思いますが、成分Aと成分Bをこういう比率で混ぜたら、こういう感触になるよ! こういう効果があるよ! と、配合比率を考えることです。簡単に言えば、料理みたいなイメージですね」
――お〜! イメージできました。もともと化粧品に興味があったんですか?
「理系の大学で、化学を勉強していて、就活して、受かったのが化粧品の原料を作っているメーカーでした。
そのなかの化粧品を開発する部隊に配属されて。なので、化粧品メーカーに入りたいと思って入ったわけじゃなくて、たまたまなんです。
そこで7年間、もくもくと化粧品を作り続けて」
――はたから見たら、研究者とYouTuberて真逆な世界で、かなり勇気がいる決断な気がするのですが、なんで会社をやめてフリーランスになろうと思ったんですか?
「ずーっと頭の片隅にはあったんです。
自分で考えたことを自分の判断でやりたいなと。
失敗しても全部自分の責任にできるし、収益もあげないといけないし。インターネットの知識もちょっとあったので、情報を発信して、美容に関するお悩み解決ができたらいいなと」
――それでYouTubeに?
「ですね。2018年12月に会社をやめて、次の月にはブログ、6月ごろにはYouTubeチャンネルを立ち上げました。
最初の6ヶ月くらいは鳴かず飛ばずだったんですけど、2019年12月くらいに『ハトムギ化粧水の成分解析。
化粧品だが実は隠れた狙いがあった?
【元研究職が解説します】』がYouTubeのおすすめ動画になったみたいで、一気にPVがあがりましたね〜」
――化粧品に何が入っていて、その成分がどういう効果があるのかを、ひとつひとつ説明してくれるYouTuber、他にいないですもん…。でも成分の良し悪しを説明したり、プチプラとデパコスを比較したりって、素人からしたら化粧品メーカーに訴えられないか心配なんですが…。
「たまに言われますが、今のところ一件もないですね。
でも法律に反してるわけじゃないし、調べれば誰でもアクセスできる公開情報のみで作っていますので、大丈夫じゃないですかね〜(笑)。
成分表記とか特許の情報、使ったときの感触とか、いろんな情報を組み合わせて分析すると、この化粧品はどういうところにフォーカスしているのかなどがわかるんです。
あくまで推測ですが」
――プロすごすぎ。素人じゃわからんことだらけです。
「成分表記とかは、わざとわかりにくくしている感じありますよね。
化粧品はなんとなく買っている人がほとんどだと思いますが、自分の肌に何をつけてるのか、知ってみるのもおもしろいと思いますよ」
――ほんとそれです。化粧水ひとつで肌変わるし…。
「スキンケアの基礎となるのは、保湿をすること、日焼け止めを塗ること、こすりすぎないことの3つ。
とくに紫外線は年齢を重ねるとシミシワになりやすいので、若いうちにやっておいたほうがいいです。でも、私の情報だけを信じるのは危ないです。
人ぞれぞれ肌質は違うし、いろんな情報を自分のなかで吟味してもらって、納得できるスキンケアを探してほしいですね」
――はい、先生! これからもついていきます〜!
【プロフィール】

すみしょうさん
国立大学院卒業後、原料メーカーの化粧品OEM研究職として7年間勤務。2019年1月にフリーランスに転身。同年、ブログ「すみしょうの化粧品成分解析」、YouTubeチャンネル「すみしょう」を開設。約1年でYouTube登録者数10万人を突破! すみしょうさんが信頼しているアカウントは、皮膚科医の小林智子さん(kobatomo_1)だとか。
Twitter:smishow01
YouTubeチャンネル「すみしょう」

本記事はVVmagazine vol.72に掲載されたものの転載です。
