ヒマつぶし情報
2018.11.21
俺の人生こんな予定じゃなかったんだけどベスト3選!!

大きな窓の白いカーテンがゆらゆらと。一点を見つめて見入ってしまう感じ。あの窓が始まりで、あの窓の向こうにすべての答えがあって。カーテンって重要な役割を担っていますよね。空間と空間の仕切りになるし薄かったら中が見えちゃうし。
そんな感じで作中のケヴィンもすべて見透かすような目でエヴァを見つめていたなあ。うちの実家では窓を開けるときカーテンを閉めろってルールがあって。母が目くじらたてて言うんですけど、開けてたらつい見ちゃいますよね、人の家の中って。

『少年は残酷な弓を射る』
2011年イギリス/監督:リン・ラムジー
出演:ティルダ・スウィントンほか/東宝

10代ってなんであんなに美しいのだろう。そして脆く危ういのだろう。レオ様好きの友人の紹介で出会った作品。私の10代というと先生の言いつけを守り、決められた線路を走って思いっきりを知らない人間でして。純粋で無垢な男の子がこんなにまで落ちるのかっていうところまで落ちる。その先はどうなるのって知りたくて、何度も観返した作品。10代だからこそ、ここまで砕けることができたのかもって羨ましいと思ったり思わなかったり。なんにせよ思いっきりって大事。

『バスケットボール・ダイアリーズ』
1995年アメリカ/監督:スコット・カルヴェート
出演:レオナルド・ディカプリオほか/パイオニアLDC

高校の英語の教科書に載っていたのが始まり。今も昔も英語がすごく苦手で、日本語訳するのに苦労した記憶しかなくて。話の内容もまったく頭の中に入ってこなくて、高校生活最後のテストも苦い思い出しかなかった。その2年後ぐらいに映画を観て、改めて観るとすごくシンプルな話でテーマもわかりやすいし起承転結もちゃんとあるし。男の子かわいいし。こんなにもわかりやすいものなのに、英文になると超難題に思えるのは私が日本人だから?と、まあバレエダンサーになりたい少年のお話です。

『リトル・ダンサー』
2000年イギリス/監督:スティーヴン・ダルドリー
出演:ジェイミー・ベルほか/アミューズ・ビデオ

森田愛可(23)
高知県在住/高知店アルバイト
サラリーマンと主婦との間に生まれた3人兄弟の末っ子。落ち着いて見えるとかしっかりしているとかで、よく飲み会とかの幹事に抜擢されるが、本人はできたら他人に押しつけたいと思っている。
※プロフィールは雑誌掲載当時のものです。
『東京グラフィティ』#135(2015年12月号)掲載