ヒマつぶし情報
2022.07.13
小田原の誇り、藍坊主というバンドのとあるアルバムについて。
いらっしゃい!!!!
わたくしF店長(26歳独身)。
単刀直入にいいます。
今回はとあるアルバムの話を一方的に語った挙句
記事を見てくれている皆さんを
大変沼らせたいという一心で皆さんの心を
爆心地のようにぽかんとさせたいと思ってます。
まずは聞きなさい馴れ初め話を。
我らが(?)F、実は高校(一応JKでした)一年生の夏の前、
忘れもしないあの日、6月28日。
当時のワイは小型音楽再生機器で
ふんふん音楽を聴いてた陰キャだったのだが、
某CDショップで
初めてのジャケ買いを致したこと。
↓↓そのジャケットがこちら↓↓
”
。。。鳥に、蛇、象。。。?
生命がモチーフなのか。。。。??
普段カラフルなものにほぼ惹かれないので
不思議な感じでした。
ジャケデザインはボーカルhozzyさんによる手書きの油絵
これを一目見ただけで、なんて惹かれるジャケットなんだろう……
と、気づいた時にはお会計を済ませていたので吃驚したわけです。
曲目順を見ていきましょう。
説明は追々話すから待たれよ。
”
1.低迷宮の月
2.ラストソング
3.オレンジテトラポット
4.ポルツ
5.おいしいパン食べたい
6.グッドパエリア
7.氷に似た感応
8.創造的進化
9.マザー *
10.伝言 *
11.沈黙(月まで響くような彼らの幻灯)
12.名前の無い色 *
13.いわし雲
* = シングル曲 ”
タイトルが異質すぎるって????
うるさい!!!!(個人的感想)
マジでタイトルに騙されて聞きなさいよ!!!!
ご、ゴホン。
シングルにてすでに解禁されていた曲も収録されているものの、
どれもとんでもない名曲揃いです。
んで、まぁ当然全曲それぞれ魅力ありきでかっこいい中、
私、Fが人生をいい意味で狂わせた波紋となった
個人的にこれ分かってくれないと
話が進まないという曲がこちら!!!!!
問題の名曲 8曲目 創造的進化
”
出典:創造的進化/藍坊主-YouTubeより”
この曲のフレーズを聞いた刹那。
お経のような曲調に歌詞そのものが楽器の様で、
サビすらも常軌を逸したこのとんでもない曲を
聴いた途端、序盤から鳥肌。同じBPMで一定のリズムのはずなのに
(変調が好きすぎる故)胸がザワつく。なんだこれは。
そう、
今までに味わったことのない感覚に襲われたのです。
イメージは「胎動」だとか。(陣痛ときいた気も)
どんな脳内構造してたらこういう曲作れるのかわからんて。
バスドラムの音は心音みたいに聞こえますね。深ッッッッッ!!!
それでおいてアウトロがまたさっきまでの曲とは
思えない美しさを奏でているのですよ。すんばらしい。
生命の誕生ってことですかね。ここまで計算済かい。。。
知っている方には申し訳ないですが、
次曲の9曲目「マザー」という曲のイントロと
繋がっているのですよ、、、、。
やばすぎるだろ!!!!!!
感動ものやってんそんなん泣いちゃうYO!!!!!!!
大きく影響されてミズカネのグッズを収集し始める始末
だってこれでもオタクだもん!!!!!
好きなものにお金と人生をかけて
何が悪いんじゃ!!!!!
下記は今でも部屋だとか鞄とかそういう
生活の一部に溶け込んだ「ミズカネ」の断片です。

部屋にあるスケッチブックの1ページを使って色鉛筆で模写ったもの。
色塗りなんてしてこなかった不慣れさが出てます。
隣の写真は「ミズカネ」のバンドスコアの写真です。

ドラムかじってたことは確かにあるけど
譜面が読めません。どうしても自分でロックやりなった時
これで頑張って弾いたりしています。
ベースのサビ後の3連譜がいまだにできません。32053232時点で無理です。
頑張りたいんだけどなぁ。触れてこなかった分の反動でかすぎるので
ワイはやっぱりドラム専門で頑張りたいな。

生活の一部アクキーです。
グッズとして大変、大変善いものです。
お気に入りのアルバムジャケットを
持って出かけること、それは
善。
何年経っても宝物なんすよこれ。
と。いかがでしたでしょうか
止まらなくなるのでこの辺で区切って、
次回はもtttttttっと掘り下げて
同じく「ミズカネ」内の曲を語っていこうと思ってます!!
応援(?)よろしくたのむぜぃーーーーー!!!

店長になってもうすぐ1年になるのに全く仕事についていけない26歳。最近飲み会に行ってきた親父(58歳)が玄関先のトイレで吐いていた事が面白みっともなくて思い出し笑いが止まらない