2025年も半分が終わり、これから夏本番を迎えようとしていますね。暑い夏を乗り切るために適度に水分補給、涼をとって過ごしましょう。改めまして、お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記です。
今回ご紹介するのは、JR 八王子駅から徒歩で17分のところにある、松の湯さん。
駐車場があるとのことでしたので、車で行ってきました!
大きな一軒家のような造りの銭湯さんです。
駐車場は15台分以上もあり便利です!
松の木をモチーフにしたロゴも可愛いですね!
松の湯さんの創業は昭和29年で、今年は72年目となります。2019年にリニューアルを果たし、現在の形となりました。
店内はこんな感じ。
木の温もりを感じる、落ち着いた雰囲気です。和風の中に、茶色のタイルを使用したデザインは、とても可愛らしい!
入湯料は都内一律550円。サウナは別途350円で、小さなタオルが付いています。券売機でチケットを購入するか、受付でQRコード決済なども使えるのでとても便利でした!
それでは早速浴室へ、公式HPの写真を拝借いたします。
脱衣所は残念ながら写真がありませんでした。ロビーと同様、木の温もりを感じる空間でした。脱衣所の壁のヘリには、ジオラマの模型やガンダムの模型が飾られており、その周囲をプラレールの新幹線が走っておりました!その姿をお見せできないのがとても残念!!めっちゃ可愛くてワクワクしましたよ!!
また、自動販売機が設置されているので、飲み物を忘れても大丈夫!お風呂に入る時はしっかり水分補給しましょうね!
浴室に入ると正面には巨大なモザイクタイルの富士山と松が現れます。松の湯さんにちなんだ”松の木”と”富士山”がマッチしていて、とても素敵でした!雰囲気がめちゃくちゃいいなぁ。
カランは19箇所。シャンプーインリンスとボディーソープは備え付けです。カラン周りにもタイルが使われていて、茶色と白のコントラストがとても映えています。茶色と白って落ち着く組み合わせなんだなぁ。
内湯は2箇所あります。右手細長いのが炭酸泉。足を伸ばすとちょうどいいくらいのサイズで、ちょうどフィットする感覚があってよかったです!左手奥が、ジェットバスを併設した浴槽です。その手前は水風呂です。富士山と松のタイル絵を見ながら入るお風呂は最高でした!
こちらは露天風呂です。天然石を使用した本格的な岩風呂で、開放感が抜群!
お湯は日替わりで色々な効能のお風呂を楽しめます!
こちらがサウナです!10人ほどは入れるでしょうか。サウナに入っているとき、たまたまサウナマットの交換の時間になりました。部屋から出ないとなーと思っていたら、常連のお客さんが率先してお手伝いをし、一瞬で交換が完了しました!気持ちがとてもあったかくなりました。スーパー銭湯などでは大抵部屋の外で待機することが多いので、銭湯ならではのお客さんとお店との連携です。素敵な連携にほっこりしました。
さて、しっかりサウナと水風呂のセットをこなし、露天エリアで休憩もして、最高に整ってお風呂を出ました!気持ちよかったなぁ!
コーヒー牛乳のお時間です!150円でした。
また、松の湯さんには2階があるのですがそこにはなんと!
漫画コーナーがありました!これはありがたい!お風呂から上がったらちょっとぐうたらしたくなります。2階で漫画をちょっと読んでから帰ろーなんてできるの最高ですよね!
また、奥には整体サロンも併設されています。体が温まった状態でそのまま整体してもらえるのは、とても気持ちよさそうです!
ということで、今回ご紹介したのは、八王子にある松の湯さん。常連さんとお店との距離感がとても親密で、松の湯さんが無くてはてはならないものだと強く感じました。というのも、この松の湯さんは一度閉業を決意したことがあったそうです。でもその時に、常連さんたちが署名運動をし、再び営業を決意したとのことです。だからこそ、この松の湯さんを残すべく、常連さんも一丸となって同じ方向を向いているんです!
そんな素敵な銭湯 松の湯さんに、是非足を運んでみてください!